病院に注文していた

グンちゃんの療法食を受け取りに行ったら

激激怒怒💢💢💢な猫ちゃんが来てて

あまりにも怒ってたから

心配になっちゃったショボーン

待ってる間鳴いてる猫さんは

よくいるけど

布製のキャリーバッグが

ボコボコに変形するくらい暴れ鳴きしてて

あそこまでになっている猫さんを見たのは

久しぶり、、、

いや、うちの先代ちゃん以外で

初めて見たかもタラー

うちの先代ちゃんも

病院行く時はめちゃくちゃ暴れて

ハードタイプのキャリーバッグを

2度も破壊するという

かなりの強者でしたオッドアイ猫キラキラ



こ〜んなおっとりして見えるけど


いざ病院へ!となると


そりゃあもう大変でございましたプンプン魂






私はフード受け取ってすぐ

病院出ちゃったからその後の事は

わからないけど

自転車置き場まで声が聞こえてきてて

怖いだろうなぁ 不安だろうなぁ

とか思ったら

なんか泣きそうになっちゃったよえーん

ああいう時って

連れていかれた本ニャンもそうだけど

連れて行く飼い主さんも

メンタル結構やられるんよね、、、


私も先代ちゃんの時は

予防接種行くだけで

心身共にヘトヘトのヘロヘロに

なったものでした。


「面目ニャいオッドアイ猫アセアセ





キャリーに入ったままで

声しか聞いてないけど

ちゃんと診察できたのかな、、、

猫さん、大丈夫かな、、、


めっちゃ気になる〜プンプンあせるあせるあせる



その点、うちの子達はみんな

なんとか大人しくしててくれるので

ホント助かります。












キャリーを出してくると

ササッと部屋から出て行って

ささやかな抵抗らしきものはするものの

キャリーに入ればその後はもう無抵抗なので

ファスナーを閉めて「行ってきます!」

という感じです。






特に黒猫組さん

2人とも何されても怒りません





ですがナポ君は

怖さを押し殺していた反動なのか、

家に帰ってから周りに当たり散らすという

なかなか面倒くさいタイプ。

でもそんなのはほっときゃ治るので

私的には

されるがまま診察を受けてくれる事は

何より助かってます。


「だろ?黒猫キラキラ



帰ってキャリーから出た途端


うるさいほど文句タラタラ言うけどねえー


「覚えとらん黒猫うずまき




と、こんな感じで

都合悪い事はすぐに忘れるナポ君ですが、


ナポ君は寝る時、どちらかと言うと

誰かと一緒に団子で寝たがるタイプです。


たとえどんな小さなベッドだろうと


そこに自分の寝る余地がなかろうと

入っちゃえばこっちのもん黒猫音譜



もともとそらちゃんとは仲がいいので


無理矢理入ってこられても


だいたい一緒に寝てくれますが


たまには拒否される事もびっくり


なんせ強引なのよチュー



それでもめげないのがナポ君。


こんなアホ面で幸せそうに寝てる姿は


最強の癒しです


てかくっつきすぎやでタラー


そらちゃん窮屈そうキョロキョロ汗




が、


ごく稀に


普段バチバチな関係のはなちゃんのベッドに


入ってっちゃう事があって


その時の様子がこれ下差し



はなちゃんめっちゃ迷惑そう爆笑笑い






対してナポ君は、、


黒猫「ですよねーー」


って感じ笑笑笑



そりゃそうよ、


普段あんなに意地悪してんだから。





ほんと

都合の悪い事は忘れる天才だわ










もうすぐ12月だけど

日中は暖かくて助かります。


動きやすいから家の用事もはかどるし

ニャンコ達も活発になるし。


特に重量級のこの二人には


できるだけ運動してもらいたいのでねニヤリ




あんまり寒くならなけりゃいいな〜


寒いのは苦手ですプンプンもやもや



それではまたバイバイバイバイバイバイ