久々の連休。 | シエンタだっていいじゃないか!

シエンタだっていいじゃないか!

陸運局で連結検討書を見せる時も「シエンタですか?」
トレーラーを買った時も「コレで引っ張るんですか?」
それでもシエンタでアルミボートを牽引する釣り人のブログ。
シエンタだって、いいじゃないか!

昨日今日は久しぶりに2日連続で休みが取れました。

まずは昨日なんですが


昨日は木曜日の夜勤後の徹夜利根でした(詳細は後日)


そして今日は珍しくオフにしてのんびりと実家で過ごして


体力の回復を~


と思っていたのですが


昨日自分がボートを上げた時間からすでに利根入りして


車中泊からの利根に浮いている友人の釣果が気になり


電話をしてみると


YAJI「釣れてんの?」


友人「全然釣れないです、心が折れました」


YAJI「昨日はホイホイ釣れたよ」


友人「ぐはっ、もういいです。今日は上がってリアデッキ作ろうと思います。YAJIさん手伝って下さい」


YAJI「仕方ないな~」


と言う訳で友人のアルミの改造のお手伝いに予定変更。


とりあえず合流してから


ホームセンター等を回って必要材料を調達。



シエンタだっていいじゃないか!-対象

このスペースのデッキを作ります。




シエンタだっていいじゃないか!-アングル準備

まずはアングルの準備




シエンタだっていいじゃないか!-アングル取り付け

そして取り付け~


ちなみに今回は友人のボートなので手が必要な所は手を出しますが


基本的には口しか出しません。


だって自分のボートだし、自分でやった方が愛着も湧きます。



そしてコンパネの切断~



シエンタだっていいじゃないか!-コンパネ切断


コンパネの切断?


シエンタだっていいじゃないか!-コンパネ切断?

なんで自分で取り消した線の所で切っているんだー!





シエンタだっていいじゃないか!-砲撃戦

バズーカ砲を構えて注意、驚く友人(笑)


そんなこんなで日没まで作業をして



シエンタだっていいじゃないか!-目標達成

なんとか目標の作業までは完了しました。


後は友人が栃木に帰った後でデッキの板を塗装した後にカーペットを張って完成です。


無事にハマるといいのですが…。


最後にいつもいつも作業の為のスペース、工具等を貸していただいている


巧のパパさん、本当にありがとうございました。