5月3日利根川 | シエンタだっていいじゃないか!

シエンタだっていいじゃないか!

陸運局で連結検討書を見せる時も「シエンタですか?」
トレーラーを買った時も「コレで引っ張るんですか?」
それでもシエンタでアルミボートを牽引する釣り人のブログ。
シエンタだって、いいじゃないか!

ゴールデンウィークはほとんど釣りをしていて


ブログを書き損じると翌日は翌日のネタがある為、なかなか書けなかった


5月3日利根川、と言うか黒部川のお話。


黒部川と言えば昨年の第一戦で優勝エリアになるなど


時期が合えばTBCの上位者を生み出す支流です。


で、15馬力のアルミの自分には縁が無いと言えば無いのですが


巧のお父さんが是非行ってみたいと言う事で


アルミを引っ張って片道60km強のドライブ



到着すると東の強風。


シエンタだっていいじゃないか!-風が強いです

一部の風と直交している水路的なエリアしか釣りができませんでした。


周りにはJBのエンジンベルトを巻いている方々もチラホラ


他にも閘門がキンコン言う度に本流から黒部に入って来られます。


一時期6艇ぐらいで狭いエリアをシェアしていました。


そんな中、バックシーターの巧のお父さんはサクッと


スピニングのノーシンカーでゲット。


しかもチョコチョコバイトもあり。


自分は全然駄目かー


と思っていたらスモラバが着水と同時にポフ♪


640M-Ftとスモラバで矢板の裏から引きずり出しました。



シエンタだっていいじゃないか!-ベイトフィネスで

こんなの。


で一通りやりつくしたので


風強いですがハミンかけますか?


とハミンがけ


良いエリアあったような?


無いような。


しかしあまりにも風が強い為、途中で挫折。



シエンタだっていいじゃないか!-撤収!


釣りが出来るのもあのエリアだけでもうやれるだけやったので


上がりますか?


と15時上がり


しかし、片づけ終わって走り出した数十分後、風の次はバケツをひっくり返したような大雨


ちょっと早めの撤収が正解だったかも。


たまにはちょっと遠目もいいですね。