コンビニでキャッシュレス...。

ここで僕がどの店でどのFelica電子マネーを使っているのかを書きましたが、今回はどこのコンビニでどのFelica電子マネーを利用できるのかをまとめました。ここに書いた表の最後のほうだけを抽出した形です。

プレスリリースによると、ローソンQUICPayを使えるようになったらしいです。

Felica電子マネーEdySuicaPASMOnanacoWAONiDQUICPaySmartplus
コンビニセブンイレブン×××××(今夏)×
ローソン(8月下旬)×××(予定?)×
ファミリーマート××××
サークルKサンクス××××(来春)(今秋)(今秋)
デイリーヤマザキ××××××××
ミニストップ×××××
ampm(来年1月)(来年1月)××××


さらに今回は、どこのコンビニでどのクレジットカードを利用できるのかをまとめました。あまりコンビニでクレジットカードは使わないと思いますけど、何かがあったときのためにまとめました。

クレジットカードVISAMasterCardJCBAMEXDinersCUPothers
コンビニセブンイレブン××××××
ローソンローソンCSカード
OMC
ファミリーマート×××××JUPIカード
ファミマカード
サークルKサンクス×××
デイリーヤマザキ××××××
ミニストップ××イオンカード
サティ・ビブレカード
ampm××××××


パッと見たところファミリーマートが意地悪のように見えますが、仮に他のクレジットカードが使えたとしても、JCBブランドのカードしか使えないでしょう。ファミリーマートがまだセゾングループだった頃にクレディセゾンと提携でカードを発行していたら状況が変わっていたかも知れません。