情報:声優コンテンツは成功しない | 声優情報ナビゲーター

声優情報ナビゲーター

声優情報サイト

最近増えてきた、インターネット上での声優の有料ファンクラブやニコニコチャンネルについて調べて見ました。

 

ファンクラブについては、同じシステムを使って、画像とテキストを変えているだけなので、低コストで出来ますが、ファンが少ないと更新が減り、事実上の廃止が多いみたいです。超人気声優のものについては、続いているようですが、人気声優レベルではかなり厳しいみたいです。

 

ニコニコチャンネルについては、アイドルマスターが有料会員数が5000人程度を叩き出していて、月250万程度の収益を上げているから、うちも…という新規参入が4月に大量に見られましたが、成功している事例が聞こえてきません。

 

シーサイドは西明日香を投入してボチボチだと思いますが、セカンドショットはボロボロのようです。それ以外の聞いた事も無いところは、赤字の垂れ流しなので、いつ損切りで番組を終了させるのかが気になる所です。終了をアナウンスするには、そろそろタイムリミットですが、ネット番組だから変則的に終わる可能性もあるかも知れません。

 

噂話として、シーサイドかどこかは分かりませんけど、巽悠衣子の番組「巽悠衣子チャンネル」がニコニコチャンネルで出来るそうなので、課金してまで見たい番組を作れるのかが気になる所です。

 

ラジオ制作会社もラジオ局に30万~300万程度払う放送料が重いので、それを嫌がってニコニコチャンネルに逃げていると思いますけど、オワコンのニコニコ動画で放送をしても、誰が聞くんだ?状態だと思います。

 

声優ファンは若い人が多いのに、ニコニコで課金をするのはおっさんおばさん層、見間違えているのも面白いですし、そのまま倒産したら良いと思いますが。