お疲れ様です。
シーサイドミニ四駆コース『和田屋』
本格始動して2年とちょっとが経ちました、
皆様のお陰ですありがとうございました。

改めて和田屋の指針等について説明していきたいと思います。

変わらず情報発信のFASTはTwitterにて。
大きい話や大会告知&結果まとめ等はこのブログにて取りまとめていきます。

基本方針ですが私ワダマンの一存での私設ミニ四駆コースになります。

去年から大きく変わったのは
月1回の月例大会&ナイトレースをメインとしてきましたが、6月から中の人の転職による不定期となります。
しかし年チャン枠の年度24回はレースしていこうと思いますのでよろしくお願いします。

急な変更などのお知らせやTwitter等のリプライ等で問い合わせがあれば開けることもあるかもしれないですが、
基本オーナーが他レース参加などの事情で大会以外開けることが少ないので、発信情報を見逃さないようお願いします!  

(TwitterのDMが不調なので予定のツイートなどにリプライ返していただけると気付きやすいです。)

以下は変わりませんが
基本滞在時間にかかわらず1日:大人500円お願いしています。

(18歳未満高校生含む未成年は無料)

レース時はさらに1日1人:+500円景品代のご協力お願いします。

また、ゴミは持ち帰りで充電は可能ですが基本モバイルバッテリー持参でご協力おねがいします。

(先着で運営側のモバイルバッテリーの貸出有り)

また室内の席が20席(運営席含む)なので、人数超過の場合は車ピットや屋外テント等考えておりますのでご協力下さい。

コースの設営の考え方ですが変わらず、中速~高速域でステーションチャレンジ等で出てきたLCジャンプやアイガー等の特殊3レーンセクションを入れていきます。


レース頻度年チャン戦へのルール変更ですが、
月例大会&ナイトレースを
年度24回レース出来るよう行います。

4月から翌3月までの月例大会12回&ナイトレース12回の優勝者は年チャン参加権獲得、2位3位入賞者、裏レース1位を当日枠優先権1pt獲得(シード権など)になります。
また昨年度は当日優先権3pt溜まった方が確定でしたが、
今年度からはナイトレースも枠が拡がったので5ptで確定にしたいと思います。

翌5月のGW以降に年度チャンピオン戦を行えればと考えています。

(枠潰し等で入賞者が被った場合はその分当日枠増やす形でいきます。)


2023年度年チャン戦については中の人の仕事の落ち着き具合で決めればと考えております(主にシフト)
7月下旬もしくは9月までお待ちいただければ幸いです。


トピックとして2つ
・限定レースを少なくします。
当初は月例大会裏レースにチューン2限定、ナイトレースは『チューン2』『方軸』『ライトダッシュ』をローテと考えてましたが、今後不定期開催の為管理難しくなる事から限定レースを少なくすることにしました。
特殊開催のお祭り時にでもやるくらいにしようと思います。

・厳しく車検します。
先日のレースにて悪質な違反車両によるコース汚損(床面への油汚れによるグリップ不良とブレーキ低下)やビス飛び出し、電池の被服剥がれ、モーター限定レースなのにラベル文字無しなど『自分が良ければい、そこにコストを割きたくない』と見受けられるマシンを走らせた方が居たようです。
当たり前ですが同じ空間で走らせる方への安全配慮が出来ないマシンについては排除していきたい為、レース前に予備車検時間をおこない、ヒート中走らせたマシンを全車車検おこないます。
軽微な違反なものに関しては次ヒートまで修正、悪質なものに関してはpt剥奪や繰り上がり処理など行います。
これにともない前のようなスムーズなレース運営が出来なくなるかもしれませんがご理解よろしくお願いいたします。
また再三こちらの修正要請に応じない場合は入場規制等も考慮していますのでよろしくお願いします。
年齢の差も垣根も少ない遊びである以上、平等にジャッジします。
いろいろ難しい条件の場合は私に相談してください。
相談も無く無断で繰り返しおこなう場合はそれなりの対処をします。
大人はジュニアの手本になるように、ジュニアは良い大人の背中をみて切磋琢磨できる空間になればと考えております。何卒よろしくお願いいたします。
(割とトーン抑えてますがかなりキテます🙃)


基本レース主体のコースで特殊セクション攻略が難しい時は、私ワダマン等に聞いて下さればわかる範囲でヒントをお伝えできればと思いま