まず青森県、秋田県、福島県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、島根県、山口県、香川県、高知県、宮崎県、沖縄県
以上13県でリーグ戦開催経験はない。

では得意な都道府県を調べよう。


東京都・302試合・145勝・106敗・51分
最多勝ち点906・勝ち点486・勝ち点率53.6%
味スタ・185試合・83勝・69敗・33分
国立・96試合・51勝・33敗・12分
味フィ西・12試合・6勝・2敗・4分
駒沢・8試合・4勝・2敗・2分
町田・1試合・1勝・0敗・0分

神奈川県・136試合・73勝・53敗・10分
最多勝ち点408・勝ち点229・勝ち点率56.1%
等々力・100試合・62勝・34敗・4分
BMWス・16試合・6勝・7敗・3分
ニッパ球・14試合・5勝・8敗・1分
日産ス・6試合・0勝・4敗・2分

千葉県・31試合・10勝・18敗・3分
最多勝ち点93・勝ち点33・勝ち点率35.5%
日立柏・13試合・5勝・7敗・1分
市原・11試合・4勝・7敗・0分
柏の葉・2試合・1勝・1敗・0分
フクアリ・5試合・0勝・3敗・2分

静岡県・30試合・10勝・19敗・1分
最多勝ち点90・勝ち点31・勝ち点率34.4%
ヤマハ・14試合・3勝・10敗・1分
日本平・11試合・5勝・6敗・0分
草薙・4試合・2勝・2敗・0分
エコパ・1試合・0勝・1敗・0分

大阪府・28試合・13勝・9敗・6分
最多勝ち点84・勝ち点45・勝ち点率53.6%
万博・15試合・7勝・6敗・2分
長居・12試合・5勝・3敗・4分
長居2・1試合・1勝・0敗

茨城県・23試合・9勝・13敗・1分
最多勝ち点69・勝ち点28・勝ち点率40.6%
カシマ・15試合・3勝・12敗・0分
笠松・4試合・3勝・1敗・0分
ひたちなか・1試合・1勝・0敗・0分
Ksスタ・3試合・2勝・0敗・1分

福岡県・19試合・12勝・6敗・1分
最多勝ち点57・勝ち点37・勝ち点率64.9%
レベスタ・15試合・10勝・5敗・0分
本城・4試合・2勝・1敗・1分

兵庫県・16試合・10勝・3敗・3分
最多勝ち点48・勝ち点33・勝ち点率68.8%
神戸ユ・12試合・8勝・2敗・2分
ホムスタ・4試合・2勝・1敗・1分

北海道・16試合・7勝・5敗・4分
最多勝ち点48・勝ち点25・勝ち点率52.1%
札幌厚別・7試合・4勝・1敗・3分
札幌ド・6試合・2勝・3敗・1分
室蘭・2試合・1勝・1敗・0分

広島県・15試合・5勝・9敗・1分
最多勝ち点45・勝ち点16・勝ち点率35.6%
広島ビ・12試合・4勝・7敗・1分
広島ス・3試合・1勝・2敗・0分

埼玉県・14試合・3勝・9敗・2分
最多勝ち点42・勝ち点11・勝ち点率26.2%
駒場・8試合・2勝・5敗・1分
埼玉・3試合・0勝・3敗・0分
大宮・1試合・1勝・0敗・0分
熊谷・2試合・0勝・1敗・1分

愛知県・12試合・3勝・7敗・2分
最多勝ち点36・勝ち点11・勝ち点率30.6%
瑞穂陸・10試合・2勝・6敗・2分
瑞穂球・1試合・0勝・1敗
豊田ス・1試合・1勝・0敗・0分

京都府・11試合・3勝・6敗・2分
最多勝ち点33・勝ち点11・勝ち点率33.3%
西京極・11試合・3勝・6敗・2分

徳島県・10試合・4勝・3敗・3分
最多勝ち点30・勝ち点15・勝ち点率50.0%
鳴門大塚・10試合・4勝・3敗・3分

10試合未満は勝ち点率算出対象外
愛媛県・9試合・3勝・4敗・2分
ニンスタ・9試合・3勝・4敗・2分

岐阜県・9試合・4勝・3敗・2分
長良川・8試合・3勝・3敗・2分
長良川球・1試合・1勝・0敗・0分

宮城県・8試合・3勝・2敗・3分
ユアスタ・6試合・2勝・2敗・2分
仙台陸・1試合・1勝・0敗
宮城ス・1試合・0勝・0敗・1分

佐賀県・8試合・2勝・5敗・1分
ベアスタ・8試合・2勝・5敗・1分

富山県・8試合・5勝・2敗・1分
富山陸・8試合・5勝・2敗・1分

山形県・7試合・4勝・1敗・2分
NDスタ・7試合・4勝・1敗・2分

群馬県・7試合・4勝・1敗・2分
正田スタ・7試合・4勝・1敗・2分

新潟県・6試合・2勝・3敗・1分
東北電ス・3試合・1勝・1敗・1分
新潟陸・3試合・1勝・2敗・0分

熊本県・6試合・4勝・2敗・0分
熊本・5試合・3勝・2敗・0分
水前寺・1試合・1勝・0敗・0分

大分県・6試合・2勝・2敗・2分
大銀ド・6試合・2勝・2敗・2分

栃木県・5試合・4勝・1敗・0分
栃木グ・5試合・4勝・1敗・0分

岡山県・5試合・3勝・2敗・0分
カンスタ・5試合・3勝・2敗・0分

山梨県・3試合・1勝・2敗・0分
中銀スタ・2試合・1勝・2敗・0分

長野県・3試合・0勝・1敗・2分
松本・3試合・0勝・1敗・2分

鳥取県・3試合・2勝・0敗・1分
とりスタ・3試合・2勝・0敗・1分

鹿児島県・2試合・1勝・1敗・0分
鴨池・2試合・1勝・1敗・0分

長崎県・2試合・1勝・1敗・0分
長崎・2試合・1勝・1敗・0分

岩手県・1試合・0勝・1敗・0分
盛岡・1試合・0勝・1敗

福井県・1試合・1勝・0敗・0分
福井・1試合・1勝・0敗

石川県・1試合・1勝・0敗・0分
金沢・1試合・1勝・0敗



では得意な都道府県ランキング
兵庫県・68.8%
福岡県・64.9%
神奈川県・56.1%
東京都・53.6%
大阪府・53.6%
北海道・52.1%
徳島県・50.0%
茨城県・40.6%
千葉県・35.5%
広島県・35.6%
静岡県・34.4%
京都府・33.3%
愛知県・30.6%
埼玉県・26.2%

消化試合数が他と比較にならない東京都と神奈川県だがそれでも50%はキープ。
神戸はお得意様だからわかるが埼玉と愛知はかなり苦手意識持ちそうだ。福岡県が鬼門九州攻略の鍵。苦手なヤマハやカシマも日本平や水戸相手で緩和されているが千葉県勢は苦手。京都府もランクインしたがワースト3入り。初ランク入りの徳島県は5割だがイメージは右肩下がり。
2013シーズンは
愛媛県、岐阜県が初エントリー確定。
兵庫県・68.8%(神戸)
福岡県・64.9%(福岡〇、北九州△)
神奈川県・56.1%(横浜FC〇)
東京都・53.6%
大阪府・53.6%(G大阪△)
北海道・52.1%(札幌△)
徳島県・50.0%(徳島)
茨城県・40.6%(水戸)
千葉県・35.5%(千葉×)
京都府・33.3%(京都△)
愛媛県(愛媛)
岐阜県(岐阜)
徳島県(徳島×)
富山県(富山△)
山形県(山形)
熊本県(熊本)
群馬県(群馬〇)
栃木県(栃木)
岡山県(岡山)
鳥取県(鳥取△)
長野県(松本△)
長崎県(長崎×)
ランキングで高い勝ち点率を挙げている兵庫県、福岡県は何としても勝ち切りたいところ。一方苦手な京都府は勝てず。千葉県、茨城県は苦手を克服しないと。神奈川県は横浜FCのみになり鬼門のままでは許されない。



鬼門九州が福岡しか上記には入らないため地方別で見てみよう。
都道府県をWikipedia参照に地方別にする。

北海道地方(1道):北海道
16試合・7勝・5敗・4分
最多勝ち点48・勝ち点25・勝ち点率52.1%
北海道・15試合・7勝・5敗・4分
北国、寒い地域は得意なのは分かる。


東北地方(6県):青森県-岩手県-宮城県-秋田県-山形県-福島県
16試合・7勝・4敗・5分
最多勝ち点48・勝ち点26・勝ち点率54.2%
岩手県・1試合・0勝・1敗・0分
宮城県・8試合・3勝・2敗・3分
山形県・7試合・4勝・1敗・2分
半数の県で開催したが実質的に宮城、山形であり苦手意識はこれを見る限りはない。山形遠征は得意なだけに生かしたい。


関東地方(1都6県):茨城県-栃木県-群馬県-埼玉県-千葉県-東京都-神奈川県
517試合・248勝・201敗・69分
最多勝ち点1553・勝ち点813・勝ち点率52.4%
茨城県・23試合・9勝・13敗・1分
栃木県・5試合・4勝・1敗・0分
群馬県・7試合・4勝・1敗・2分
埼玉県・14試合・3勝・9敗・2分
千葉県・30試合・10勝・17敗・3分
東京都・302試合・145勝・106敗・51分
神奈川県・136試合・73勝・53敗・10分
東京、神奈川以外はほとんどマイナスである実情。



中部地方(9県):新潟県-富山県-石川県-福井県-山梨県-長野県-岐阜県-静岡県-愛知県
73試合・27勝・37敗・9分
最多勝ち点219・勝ち点90・勝ち点率41.1%
新潟県・6試合・2勝・3敗・1分
富山県・8試合・5勝・2敗・1分
石川県・1試合・1勝・0敗・0分
福井県・1試合・1勝・0敗・0分
山梨県・3試合・1勝・2敗・0分
長野県・3試合・0勝・1敗・2分
岐阜県・9試合・4勝・3敗・2分
静岡県・30試合・10勝・19敗・1分
愛知県・12試合・3勝・7敗・2分
ワースト3に入る静岡と愛知のダブルパンチが中部地方の成績に響いている。


近畿地方(2府5県):三重県-滋賀県-京都府-大阪府-兵庫県-奈良県-和歌山県
55試合・26勝・18敗・11分
最多勝ち点165・勝ち点99・勝ち点率60.0%
京都府・11試合・3勝・6敗・2分
大阪府・28試合・13勝・9敗・6分
兵庫県・16試合・10勝・3敗・3分
京都は苦手だがあとは関西圏ならば得意な模様。最も大阪、兵庫だけしか開催してないが。


中国地方(5県):鳥取県-島根県-岡山県-広島県-山口県
23試合・10勝・11敗・2分
最多勝ち点69・勝ち点32・勝ち点率46.4%
鳥取県・3試合・2勝・0敗・1分
岡山県・5試合・3勝・2敗・0分
広島県・15試合・5勝・9敗・1分
広島の苦手意識が中国地方の元凶、岡山も苦手に。鳥取では連勝。


四国地方(4県):徳島県-香川県-愛媛県-高知県
19試合・7勝・7敗・5分
最多勝ち点57・勝ち点26・勝ち点率45.6%
徳島県・10試合・4勝・3敗・3分
愛媛県・9試合・3勝・4敗・2分
四国も得意地方ではある。12シーズンは不得意に終わったが得意地方に戻したい。


九州地方(7県):福岡県-佐賀県-長崎県-熊本県-大分県-宮崎県-鹿児島県
43試合・22勝・17敗・4分
最多勝ち点129・勝ち点70・勝ち点率54.3%
福岡県・19試合・12勝・6敗・1分
佐賀県・8試合・2勝・5敗・1分
長崎県・2試合・1勝・1敗・0分
熊本県・6試合・4勝・2敗・0分
大分県・6試合・2勝・2敗・2分
鹿児島県・2試合・1勝・1敗・0分
言うほど鬼門ではないが特に鳥栖アウェーが苦手なのは確か。鬼門九州なんて言わせない戦いをしたい。関東から北上すると強く、南下すると弱い。


沖縄地方(1県):沖縄県
なし


地方別ランキング
近畿地方・60.0%(京都△、G大阪△、神戸)
九州地方・54.3%(福岡〇、北九州△、長崎×、熊本)
東北地方・54.2%(山形)
関東地方・52.4%(水戸、栃木、群馬〇、千葉×、横浜FC〇)
北海道地方・52.1%(札幌△)
中国地方・46.4%(鳥取△、岡山)
四国地方・45.6%(徳島×、愛媛)
中部地方・41.1%(富山△、松本△、岐阜)
強敵ばかりの近畿に強く、ダークホースばかりの中部に弱いデータ。

鬼門はむしろ中国、中部地方だな。


3月、4月、11月の中国、中部とか調べたら決して良いデータにはならんだろうな。