
きちんとリスクを取らないとこういうことが多い
インフロニア上方修正で爆上げの模様。
普通株買うのもいいなぁって半年前に言ってて
本決算もその後あって、IFRSでの買収なら上方修正って簡単に導けたよなぁと。
社債型種類株式の底値拾いしかしてない。
(そこそこうまく拾えて含み益はありそれも悪くはないけれど)
普通株買っておけば半年で+50%とかなんだなぁ。
安定を求めると成績が悪くなることはよく実感してます。
リスクとの付き合い方と、前向きな想像力、とことん調べる情熱
昔より失ってしまったものの、今でも時々は上手くいくので、もう少しだけ改善したいものです。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
IPOムービン・ストラテジック・キャリアに当選・・・・今年初だった
各社のログイン規制が激しくなってから若干さぼってたこともあったし、改革によりIPO件数も減ってるので、今年はまさかのIPOゼロかと思いましたがプレゼントきました。
高望みはしないので5~10くらいの間で利益が出てくれればありがたい。まだあと少しそこそこ条件の良い案件が続くのできちんと申し込みしておかねば。
本日権利落ち。
相変わらず激しく落ちるのかな。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
キュービーネットからの初優待到着
株主ごとに違うQRコードが印刷されています。
これで散髪は永久無料かな。1年後には2倍に増えるので子も無料か。
転売禁止とありますが普通にヤフオクとかに出てる。
ただこの手の優待は売ってから自分で使っちゃうこともできちゃいそうなので、そうしたリスクには注意が必要です。クリレスをはじめ色々な優待券の偽造品が出てるって話ですし気を付けなくては。
バルニバービの優待期限が近かったのでDrawing House of Hibiyaで使い切り。
日比谷公園を眺める風景は意外と緑が多いことを感じさせてくれます。
詳しいことは分かりませんが毎度丁寧に作られていると感じる料理。
季節ごとにメニューが変わるので飽きることがない。
今年から淡路島で株主総会やっているので、いずれ旅行がてら行ってみたいですね。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/