photo:01


しゃぼん玉のボランティア
関西しゃぼん玉プロジェクト☆

Asobo!会では、
シャボン玉で一緒に遊ぶ
ボランティアの活動先を
大・大・大募集しております☆

◇しゃぼん玉の魅力とは?
photo:06


虹色に光り、風にのって飛ぶ
「しゃぼん玉」
みんなで吹けば、
キラキラした癒しの空間ができます。

シャボン玉が持つ不思議な力、
「人の心を和ませる力」を使って
ふれあいながら楽しく過ごせる
空間創りのお手伝いをします!!

◇どんなことをしますか?
色んな種類のシャボン玉と
それに適したしゃぼん液を
こちらでご用意させて頂きます。

当日、スタッフが道具の使い方や、
コツなどをお教えします☆
後は自由な発想で遊んで頂きます。
photo:08



★シャボン玉の種類
*外でも長持ちするシャボン玉
*輪っかで作る大きなシャボン玉
*ロープで作る巨大シャボン玉
*中に入れるシャボン玉
*水中で作るシャボン玉 etc

例1:
野外イベントやお祭りでの
子どもの遊びブースとして…
photo:02

photo:03

photo:04


※写真はDHJ2012の時のものです。

例2:
屋内での不思議シャボン玉体験
弾むシャボン玉でテニス!?
シャボン玉 in シャボン玉!?
photo:05

photo:07


◇ご予算について
材料費・交通費のみ支給お願いします。
それ以外の費用(食費・謝礼等)はお任せします。
何かお困りのことがあればメール又は電話でご相談下さい。

★参考:
「DREM HUNT JAM 2012」
( 集客数800人程度のファミリー対象野外音楽イベント)
参加者150名→材料費5000円程度
※この時はバルーンアートも同時に実施しました☆
photo:09
「親子ふれあい七夕祭り」
(子ども対象の屋内ワークショップ)
参加者50名→材料費3000円程度

注)上記はあくまで参考です。内容によって変動がありますのでご了承下さい。

◇シャボン玉の注意事項
(1)屋外の場合
*水道がある事が必須となります。
*シャボン液が飛んでも大丈夫なようになるべく広めのスペースを確保してください。
*夏季は熱中症対策の為テントなどをご用意下さい。
(2)屋内の場合
*シャボン玉液が飛んでも大丈夫なお部屋でお願いします。
*液が飛ぶと滑るので注意が必要です。

TOPへ