第1055回  昭和の並び・・・神戸電鉄1100系 | ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

誰もが最初は初心者。鉄道写真もそれは同じ。失敗しない、ひと味違う鉄道写真を撮る。
そんな欲張りで、鉄道写真のロマンを追い続けるブログです。

ご覧いただきまして、

ありがとうございます。

【失敗しない鉄道写真伝道師】うわじま6号です




神戸電鉄 1100系  
神戸電鉄 有馬線  鈴蘭台
平成29年(2017年)7月
キャノン パワーショット SX700 HS
308mm相当(35mm換算)
1/320秒  f 5.6
ISO100



正面貫通型の三枚窓と

運転台の上に立つパンタグラフ

昭和44年(1969年)に登場し

今なお活躍を続けるこの列車は

神戸電鉄の1100系です



車体の老朽化と新型車両の導入で

徐々に数を減らしていますが

昭和レトロな姿はまだまだ健在

ジョイント音も軽やかに

今日も50‰の急勾配に挑みます



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

【失敗しない鉄道写真伝道師】 うわじま6号




↓ よろしければこちらのブログもご覧下さい

ぶらり兵庫 街角スナップ    

セラピストエッグ・うわじま6号の挑戦!

フィルムカメラ & 単焦点レンズの世界