とりあえずビール! | ヴァージニア日記 ~初体験オジサンの日常~

とりあえずビール!

Yuengling set1 Yuengling set2


わが家の食卓に、ビールが上らない日というのはほとんどない。

夫婦揃ってビール好き!


疲れて帰ってきたら、とりあえずビール。

手間暇かかる食事を作っている時(私も時々)もその合間にビール。

(ワインや日本酒、焼酎を飲む時も)一杯目はとりあえずビール。


というのがわが家の日課(?)である。


日本ではほとんどエビスビールしか飲まなかったのであるが、

アメリカに来て何を飲むか、というのは大問題であった。

しかし、「郷に入っては郷に従え」ということで、とにかく

この1年間は基本的にアメリカのビールしか飲まない

という原則を立て、到着以来スーパーで売っているアメリカ産ビールを

片っ端から試してみた。


日本で買えるアメリカビールというと、バドワイザー、クアーズ、ミラー

のような全米ブランドのものだけで、総じて色も味も「薄~い」という

イメージがあるかもしれないが、アメリカは広く、州ごとにさまざまな

伝統的ビールがあって、多くのタイプのものが飲める。

というわけで、2ヶ月近く試飲(?)に明け暮れた結果、

私たちのお眼鏡にかなったものは二つ。


一つは、ボストンのSamuel Adams(Boston Lager)。

これはたいへんコクがあって、ずっしりしたビール。


もう一つが、上の写真にも使った、フィラデルフィアのYuengling

(発音は「イングリン」に近い)。

ラガーはちょっと薄めだが、Black and Tanが特にイケル。

しかもこのビールは、うれしいことにたいへん安い!

写真の4種類入り24本パックが17ドル99セント。

円に直すと、ほぼ1本(352ml)85円ぐらいである!


ということで、最近はもっぱらこのイングリンが、わが家の

「定番」に落ち着いた。



ついでに、

先日、シャーロッツビルで評判のコリアンレストランに行ったところ、

何と、その店にはビールが置いていない・・・・・

ということがわかり、唖然となった。

(他のお客も飲んでいなかったので、私たちが一見客だから

出さない、というわけではないようだ)


このお店、料理はけっこうおいしくて(しかもビールに合うもの

ばかり!)、値段も安いので、また行こうかと思うが、ビールが

ないのは、大きなマイナス。。。

(何回か行って顔を覚えてもらったら、「ビールの持ち込み」が

できるかどうか聞いてみよう、とひそかに思っている)