至誠

至誠

日常で気になった事や、政治・経済に関することなどを更新していきます。

Amebaでブログを始めよう!
野村の「監督ミーティング」
著:橋上秀樹 読了


野村の「監督ミーティング」 選手を変える、組織を伸ばす「野村克也の教え」/橋上秀樹【もれなくク...
¥780
楽天


この本では野村の監督の参謀を務めた元プロの橋上秀樹さんが、野村監督が毎晩選手やコーチたちを集めて開いていた人生論をテーマとした「野村ミーティング」がどういったものであるのか、野村監督が組織をどのように理解して見識を持ち行動してきたかを書いている。野球にのみならず、企業においても当てはまることが多くあった。

本を読みながらマーカーを引いたので一部引用する。以下の文章はすべて本中からの引用である。

「そもそも人と人の間にいるのが人間であり、そのためにはいかに人間関係を円滑にして生きていくかが人生において大切だ」
「人間は評価に始まって、評価に終わる」

「野村監督が選手たちに一番求めたもの、それは、「変化すること」だった。」
「進歩とは変わること。変わることが進歩である」
「言い訳は進歩の敵」

「仕事も人生も、結果主義ではなく。プロセス主義が大切」
「組織はリーダーの力量以上に伸びない」
「人間に技術的限界はあるが、挑戦をする、ということにおいて限界はない」

読んだあとにキーワードとして残ったのは、「変化」という言葉だった。

本中で鉄平選手や、古田選手などの変化に於ける進歩について触れられている。

野村監督は選手に変化をさせることを求めていた。その為のボヤキであったりミーティングであるのだが、野村監督は四六時中野球とチームのことを考え、チーム状況に目を配っていたことを知った。

でもリーダーとはそういうものであろうと思う。

リーダーは組織を映す鑑であるから、誰よりも努力し、誰よりの組織のことを考えないといけない。

人間的に尊敬でき格の高い人であらねばならない。


プロ野球とは非常にシビアな世界だと思う。グラゼニを読んだ時にも思ったのだが。

結果主義、選手生命も短い、怪我もつきもの。

プロになるぐらいの技量は皆持ち合わせているのだから、今までの自信やプライドなどもあるだろう。

その中で変化を常に求めるのは難しいのかもしれない。監督の助言一つで変わることもあれば逆もある。

自分の信念を貫きたいという思いもあるだろうし、結果が出ればそれにすがり変化を求めなくなる心境もあるだろう。

自分も野球をしてきて、ある程度しっくりする形が決まれば、それを絶対を決め固めたいという気持ちもあった。

変化=進歩

就職しても変化の早い業界であれば柔軟に頭を働かせて変化に対応することも重要であろうし、自らに変化を起こさなければ仕事はできないだろう。

就活前に良書と出会えてよかって。出来ればもっとはやい段階で読んでおきたかった



部活で目標を共有するのはほんとうに難しいと思う。

スラムダンクでは「お前とバスケするの息苦しい」と言われた赤木、あひるの空のチャッキー、まどかさん、ダイヤのAでの今なんかあるし、ジャイキリの新潟の監督とか、部活をやめるってのはまぁ当たり前のことで。

どこまで自分を追い込めるかだと思う。先天性のセンスが如実に現れるスポーツだけど、努力できるのもセンスだと最近思う。プロになればもちろんだけど、部活で試合に出れる人とそうでない人がいて。それぞれ理由はあると思うけど、どれだけ追い込めるか、どれだけ好きになれるか、信念があるか、他を犠牲にできるか。

追い込みが高校の時は足りなかったと思う。練習したつもりになっているいるという田中先生の言葉もわかる。本当に甲子園に出れるチームってのは俺がやってきた練習とは次元が違う。練習というより鍛錬とかそういう言葉のほうが近いと思う。広島の友達から広陵とかの練習に聞いて自分はどれだけ追い込んで練習してきたか恥ずかしいほど。


そもそも鶏口となるも後となかれと母校に入学して。ある意味では逃げだったと思う。その時点でその程度の自分でしか無いと思う。思い切ってあそこに飛び出すべきだったと思う。

いじめと体罰が問題になってるけど、プロを目指す純粋なクラブではない部活においてはあってはならないことだと思う。部活は悪魔で結果もだけど人間形成とかも重要で、学校の課外活動である以上それは絶対だとおもう。だからその辺を蔑ろにできない。



アウトプットは大事だなぁと改めて思ったので着の身着のままなにか書こうと思います。

題材は特に無いので時事ネタで。


MSの独自製品。3月15日発売「Surface」にしようかな。

32GBで49800円程度です。

読み方は「サーフェス」です。

OSにWindows RT、CPUにはTegra 3を搭載したクアッドコアです。

タブレットにセパレートのキーボードついた人気のタイプで、AsusのTransferみたいなやつですね。(現在ではSony,HPなど各社が作製)

ちなみにこのOS「Windows RT」はWindows 8とは違いますよ。

8はどちらかと言うとPC向け、RTはタブレット用のOSです。

ちなみに日本での発売は今のところRTのみです。

AndroidタブレットやiPadに比べていいのはもちろんOfficeが使えるところだね。

これは意外とありがたい。

大きさは10型で7でも11でも無くてわからんけどまぁ不自由ない大きさでしょう。

触ってみないと実際のところの利便性はわからんから楽しみにしましょう。


俺も次ぎ買うならセパレートタイプのかAirだね。

AndroidからOfficeが出るなら問題ないんだけど。

2013年初頭に出るかもしれんからこちらも楽しみに。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/08/news036.html

今思えばWindows Phoneとか何だったんだろ?w

タブレットの登場であんな小さな画面で見るきにならんし。

デジタル製品がより便利に使えるような社会になればいいな。
そんな仕事に携わりたい気持ちもあるけど。