フランス旅行~シャンティー・サンリス | うつと暮らす

フランス旅行~シャンティー・サンリス

5日目(9月20日) くもりのち晴れ


Ile de France(パリ近郊)へ小旅行です。

シャンティー城(Chateau de Chantilly)サンリス(Senlis)という古い街に行きました。


アパートの最寄駅のPort-RoyalからRERでNord(北駅)へ移動

ここから、国鉄に乗り換えましたが、広くてよく分からない。

「Train」と書いてあるほうに進んで一度改札を出て切符を買いました。


国鉄のほうは改札はありません。

どこ行きの列車がどこのホームから出発するか、モニターに表示されるので、

表示されたホームの列車に乗ります。

2等車の切符でしたが、車内はとってもきれい。キラキラ

RERとはくらべものになりません。


ヨーロッパの列車らしく(?)15分遅れで出発。

2つ目の駅(Chantilly-Gouvieux)で下車。

駅を背にして左手(パリと逆の方向)にシャンティー行きのバス停があります。

サンリス行きに乗ると途中でシャンティー城も通ります。

列車の発着に併せて、バスも出ているので、待つことはあまり無いと思います。


どんが駅を出た時には、パス(Senlis行き)が出発しかけているところでした。

列車から降りた乗客がみんなバスに向かって走り出したら、バスも止まってくれました。

バス代は、車内で払いますが、列車の切符を見せると無料になりました。

「0EURO」と印刷されたレシートもくれます。


運転席のところに時刻表が置いてあったので、帰りのためにもらっておきました。

運転手さんに、シャンティー城で降ろしてくださいと英語で伝えました。

お城からちょっと離れたところで停まるので、最初に言っておかないと

どこで降りたらいいのかわからないと思います。

10分ぐらい走ったところのバス停に停まったときに

運転手さんが「Chateau de Chantilly」って叫んでいたのでそこで降りました。

他にも何人か一緒に降りました。バスを降りたら前方に石の門が見えます。

一緒に降りた、観光客がそっちのほうへ歩いていったのでついていきました。


門をくぐると一本道で左手は城の敷地内です。

右手は競馬場だそうで、帰国してから知ったのですが、凱旋門賞に出たディープインパクトは、

ここで調整をしていたらしいです。見学しておけば良かった~ガーン


分かれ道になっているところに城の駐車場とチケット売り場があります。

チケットを買って入場。ここもミュージアムパスが使えたみたいです。

どんは、2日券だったので、残念ながら有効期限が切れており、使えませんでした。

まずは、城内を見学。ベルサイユと違い人もほとんどいないので、ゆっくり見学できます。

どんは、ベルサイユよりこっちのほうが気に入りました。

図書室                         階段

  


無理に、観光用に作ってないところが良かったです。

寝室とか居室とかプライベートな場所は、見学ツアーじゃないと入れません。
午後からだったので、あきらめました。
ベルサイユにもあった移動するためのトラムもありましたが、
平日で人が少ないせいか運行していませんでした。


ジグソーパズルのような外観            お庭

  


庭に出てしばらく散歩して、バス停に戻りました。


次のバスまで1時間近くあるので、バス停の前にあったカフェで昼食。

シャンティークリームというが、名物だそうなので、デザートに注文しました。

ほんとにただのクリームなのですが、生クリームみたいに重たくなく、

クリームだけで食べられます。


再びバスにのって、サンリスへあし (つづく)



人気blogランキング! ひらめき電球