フランス旅行~パリ市内観光4
3日目(9月18日)のち
続き
お昼を食べたらルーブル宮を出て、パレ・ロワイヤル(Palais Royal)へ
中庭が公園になっているので、ベンチで休憩。
ここの公園も、観光客ではなく、地元の人が集まって来ている感じでしたが、今日は月曜日。
仕事とか学校とか行かないの?ちょっと不思議でした。
地下鉄で、シテ島(Ile de la Cite)へ移動
コンシェルジュリー(Conciergerie)へ
ここは、ルーブルで使ったミュージアムパスが使えるため入場料は無料になりました。
牢獄(?)なのかな。処刑される前のマリー・アントワネットもここにいたらしいです。
そんな場所なので、豪華さもなく、なんだか気味が悪かった
わざわざ入場料を払うなら入らなくてもいいかもしれません。
続いてお隣のサント・チャペル(Sainte-Chapelle)へ
こちらは豪華絢爛、壁一面がステンドグラスです。
ここもミュージアムパスが使えました。入場するまでは、すごい行列。
裁判所の建物になっているらしく、裁判所に用事がある人と観光客が入り乱れて入り口は
大混乱でした。ここも入り口でセキュリティーチェックがあります。
どんは、並んでも見る価値はあると思いました。
そのまま歩いて昨日も行ったノートルダム大聖堂(Cathedrale Notre-Dame de Paris)へ
当たり前ですが、月曜日の今日はミサはやっていません。
祭壇とかステンドグラスとかゆっくり見れました。
その後、サン・ルイ島(Ile St-Louis)まで散歩
このあたりは、高級住宅街らしいです。途中で、雑貨(お土産用のソープなど)を買いました。
バスで一度アパートへ戻る。
パスは分かりにくいかなって思いましたが、ちゃんと電光掲示板に次の停留所が表示されるので
イタリアとかロンドンのバスより、分かりやすかったです。
今、自分がどこを走っているのかを見失わなければ、ちゃんと目的地に着くと思います。
少し部屋で休憩して、夜景鑑賞に出発
まずは、地下鉄でエッフェル塔の下まで移動。
8時前だったので、まだ明るく、夜景にはちょっと早い。
エッフェル塔の前のセーヌ川岸から遊覧船(バトーパリジャン Bateaux Parisiens)が出ています。
シテ島のちょっと先ぐらいまでを1時間ぐらいかけて往復します。10ユーロ。
食事つきの船もあるみたいです。
8時ちょうどに出発。エッフェル塔がピカピカしました。1時間おきにピカピカするみたいです。
船に乗っているうちにだんだん暗くなってきました。
オーディオガイドみたいなやつが座席についていて、説明が聞けます。日本語もあり。
船内の様子
とってもキレイでした
1時間で、出発地点に戻ります。ちょうど9時ごろなのでエッフェル塔がまたピカピカしています。
写真だとピカピカは、分かりにくいですが、こんな感じ。
夜景はとってもきれいで感動だったのですが、船を降りたらそこは夜のパリの街。。。
どうやって帰ろう
エッフェル塔の下は観光客でいっぱいだったのですが、電車の様子も分からないし
とりあえず、タクシーでって思ったら、タクシー乗り場は、行列で、タクシーは1台もいない。
ここで待っているよりは、地下鉄に乗ったほうがいいのかもと、思って駅のほうに歩いていくと
結構、女の子だけのグループとかが改札を通っていくので
これなら、大丈夫かも?ってことで地下鉄で帰りました。
こんな夜遅くって思って緊張しましたが、良く考えると、まだ10時前だし。
普通に帰宅途中のパリジャンだってたくさん乗っているし、全然危ない感じはしませんでした。
駅を降りてからアパートまでは、5分もかからないので、無事到着