フランス旅行~パリ到着 | うつと暮らす

フランス旅行~パリ到着

1日目(9月16日)晴れ


いよいよフランスへ出発です。

セキュリティーチェックに時間がかかるということだったので、飛行機の出発の2時間前に成田空港到着。

確かにチェックインカウンターはすごい行列でした。

(ちなみに、アメリカとロンドンへ行く人は別の列でさらに厳しいチェックを受けていたみたいです。)

あまりにも列が長いので、先に両替へ。1ユーロ=154.8円 円安だショック!


のどが渇いたのでお茶を飲んだりしていたらちょっと行列が短くなってきたので、チェックインの手続き。

それでも30分ぐらい並びました。3連休の初日だからでしょうか?


出国審査場も行列でしたガーン


無事に飛行機に乗って出発~飛行機


12時間でシャルル・ド・ゴール空港到着。ANAで行った為、第1ターミナルに到着しました。

以前、乗り換えで使った第2ターミナルとはだいぶ雰囲気がちがう。

入国審査も荷物の受け取りもほんとにこっちでいいのかなー?という感じでした。

とにかく出口(Sortie)とか”ナントカBagages”(荷物受取所)って書いてあるほうへ進む。


スーツケースも無事到着して、外へ。


ホームステイ先からRERで来るように言われていたので、まずは巡回バス(Naverre)で第2ターミナルへ移動。

Train for Parisって書いてあるほうに進むと自然にRERの改札までたどり着きました。


最寄駅のPort-Royalまでの切符を購入して電車を待つ。

ガイドブックには、RERの空港線はあまり治安が良くないって書いてありましたが、

空港では、周りもスーツケースを持った旅行者ばっかりだったので

あまり不安はありませんでしたが、市内に近づくにつれ、あまり雰囲気は良く無かったです。


40分程でPort-Royal到着。駅前は、大きな通りがあって、お店もたくさんありました。


送ってもらった地図と住所を頼りに迷わずに、アパートまで到着。

通りの角に通りの名前のプレート、各建物のドアの上に番地が書いてあるので、

住所(番地+通り名)が、あれば到着できると思います。


メールにoutdoor codeとindoor codeって書いてあったので、何のこと?

って思ってたら、オートロックが外と中の2箇所にありました。

まずは通りに面したドアでoutdoor codeを入力して、ロックを解除して中に入ると

小さなロビーがあって、エレベータ、ポスト、インターフォンなどがあり、

ここでindoor codeを入力すれば、ドアが開くらしい。

けど、いきなり部屋を訪ねて良いものかどうかわからなかったので、

一応、インターフォンを呼び出してみる。

女性(←この人がどんがホームステイをしていたアパートのマダムMARIEさん)が、

そのまま中庭を通って中まで入ってきてと言っているので、

先に進んでみると、MARIEが下まで迎えに来てくれました。


荷物を持ってくれて3階まで上がって、お部屋に到着。

寝室に案内してもらった後、簡単な自己紹介や、バスルーム、キッチンの使い方の説明など。

MARIEが煎茶を入れてくれました。

3人の子供たちがいました。子供達は英語は理解できないので、

もーちょっとフランス語を勉強しておけばよかったです。


MARIEに近くのスーパーを教えてもらって、買出しへ。

水、ワイン、チーズ、パンなどとりあえず調理しないで食べられそうなものを購入。


買ってきたもので夕飯を済ませて、1日目は、終了


人気blogランキング!~1日1回クリックお願いします ひらめき電球