今日も終わろうとしていますが11月22日はいい夫婦の日だそうですね。
これ話したら、旦那さんがローソンで
苺ののったロールケーキかってきてくれました。

つもつもんづけてる
「うずらの日」では…たぶんないんですが

実は~それでも、ちょっと「うずらの日」でした。

読者の方からお知らせしていただいて知ったのですが
「ちびまる子ちゃん」で ウズラの話やる、とのことで、
一応ビデオとりつつみましたよ~!!


まる子 うずら


「まる子 ウズラの卵が欲しいの巻き」ということで、
内容は、タイトルのごとくです。

≪ストーリー≫
お母さんとまる子が買い物に行ったところ、すき焼きに使う鶏卵が売り切れ。
かわりにウズラの卵を3パック購入(栄養満点と何気にアピールされつつ)
その夜食卓でうずらの卵使い、晩御飯を堪能。
余った玉子は朝食に目玉焼きでたべる。

まる子は友達のたまちゃんと図書館でうずらのこと調べる。
そして飼ったら毎日ウズラの卵を食べられると考え、
たまちゃんと学校が終わったあとペットショップへ・・・。

ウズラはいたが、思いのほか値段が高く買えず・・・(1500円)
もちろんお母さんに「世話ができない、卵を買えばいい」と反対される。

野生のウズラを捕獲することを考えたが、みつからない。
草むらで野口さんに会い、渡り鳥のウズラは今いないことを教えてもらう。
同時にスーパーの卵の中に有精卵が混ざっていることも聞き
お爺ちゃんも巻き込みつつ、食べ残しの卵を温めようとした。(ひと肌と布団)

翌日、学校で野口さんから「冷蔵庫の卵はかえらない」ときき
うずらを飼う夢も一日で終了、トホホというお話し。


ウズラが水を飲む姿も可愛らしく 鳴き声もきけ、動きや姿も忠実で
たくさんのうずら知識を紹介するあたり 良く調べたなと思うのですが・・・
ちびまる子ちゃんらしい ちょっとやりすぎエピソードや
友達の個性もそれほど出ておらず、知識満載なだけの回なのが残念でした。
まぁ、無難といえば無難ですが・・・

とはいえ、以前、小鳥を飼っても翌日に逃がしたりちゃったり
お姉ちゃんがもらったグッピー水槽にザリガニ投入してしまったり
という過去があるので・・・まぁ飼えなくて正解だったなと思うのでした。

よかったところは、やっぱりウズラが可愛く書けてたところかな?
さくらももこ世代はたぶんクラスメイトにウズラ飼ってる人いたと思うんだけど・・・。

久しぶりにまるちゃんの本放送をちゃんと見ました。
教えてくださった方、ありがとうございましたラブラブ



うずら ぽってり して ます。-うずら餅バナー
よかったら応援↑クリックしてね。