以前にも同じようなことを書いたと思うのですが、ひさしぶりにコチラにもう一度

書いてみたいと思いました。


今、教育ということの中に学習、勉強ということの占める割合はどれくらいなのでしょうか?

正直な話、私なんか高校を終えるまでは、毎日勉強に割く時間が絶対的に多くて、夜中に友達とでかけたりするヒマはありませんでした。

家庭環境がどうであれ、義務教育の間はとにかく勉強しないと世間に出て、普通に暮らすのに困るのではないでしょうか?

いい学校に行くとかなんとか言う前に、掛け算や割り算ができない、漢字が読めない、簡単な英語が書いたり読んだりできない、それはもう決定的に人間の世界を狭くしますよね。


教養とか知性とかではなく、生きていく術としての知識は絶対に中学までは懸命に勉強しないと身につかないと思うのです。

勉強、勉強といってはいけない、成績だけが全てではない、得意なところを伸ばしてやればいい、とはよく言われますが、程度問題ですよ。


子どもが巻きこまれる事件が起きると、私はいつもそんな時間に子どもが外で何をしているんだ、勉強してたら、そんな時間はもう疲れて寝てるだろうと思ってしまいます。

本来勉強とは、いい高校、いい大学に行くためにするのではなく、生きる力をつけるためにするんです。


親が子を育てるひとつの規範は、みんながしていることを我が子はできるか、という点にあると思います。

みんなが勉強しています。

あなたの子どもの友達はしていなくても、世間のみんなはちゃんときめられたことを学んでいるのです。

障害や病気が無い限り、しなさいといわれることができないのは、しないからです。


私は勉強しない子は嫌いです。

何故かというと、彼らはズルイからです。


教育は荒廃などしていない、親切になりすぎただけだ、という人がいます。

そう、みんな親切です。

やりたくないことはしなくていい、したいことを一生懸命やりなさい

学校は勉強だけの場ではない

できなくてもいい、君なりにがんばればいいんだ

子どもを成績だけで、点数だけで評価してはいけない


いや。

敢えて言う。


勉強しない子はだめ。

何と言っても、学生の間に勉強しないのはろくでなしだ。


まともな大人になれば、ああ、あの時もっと勉強しておけば良かったと

ホゾを噛まない人はないでしょう。


「学問の厳しさに耐え炭をつぐ   山口誓子」


この句を父に教わったのは算数が分からなくて泣きながら宿題をしていた小学校三年生の時でした。

学ぶことは厳しい。

優しくはない。

それでもその山を登らずに人になることはできない。


父母がそのことを実感せずに、子育てなどできるでしょうか?

小学生、中学生、高校生の本分は勉強です。成績ではなく学ぶというそのことが大切なのです。

その当たり前のことを言う人があまりに少ない・・・ように私には思えるのです。





これは大好きなロザンの宇冶原くんが言っていたことなのですが

「やられたらやりかえす、それでいいのか」


そうですね。

あんたと言われたからお前と呼び返す。

大阪市長は色々と応援するところも私は今でもあるんですけれど

どうも、何というのか、美学に欠けるところがありすぎます。

それは宇冶原くんも言っていたように「まんだらけで万引きした人の写真を公開したことでも感じたけれど」という、その「感じた」がとてもとても人間には大切だと想うのです。


あなたが、子どもを殺されたとして、その犯人が目の前に連れてこられ、あなたの手にはナイフがある。

さあ、どうぞお好きなように仕返しをしてくださいといわれ、あなたはどんな仕返しができますか?

もし、相手を殺したとしてあなたは「あー、すっとした」と思えますか?

今、頭の中でいえると答えたとしても、現実に人間はそんな風にはできてないと想います。


相手が「あんた」なんていう程度の人間なら、そこへ降りて言ってはだめですよね。


今、どこを見ても、お前が悪いことしたらどんなことされてもしょうがない、

相手が悪いことしたら、仕返ししてもええねん、そういう風潮が満ちているように思います。


そこへ、降りていくのか?

そこへ?

万引きのレベルへ?

人殺しのレベルへ?


相手がどうであれ、自分のレベルは守ってあたりまえ。

お前、なんて呼んだ途端に市長は在特会と同じラインに立ったわけです。


私はいやだなぁ、万引きやあんなモノと同じ所に立つのは。


やられてもやりかえさない。

同じ地平には立たない。

そういう覚悟って小さい頃から子どもにたたき込むべきだと思います。


「どうして叩いたの?」

「だって、叩かれたんだもん」

「叩いても叩き返しちゃだめ。叩かれた時、どんな気持ちがしたの?

いやだったでしょ。いやなことはしないの。相手がしても自分はしない。

されていやなことは絶対しない。ママの子なら約束しなさい」


相手がしても自分はしない。

ママの子なら、美学を持ちなさい。


といっても、子どもは相手を叩きます。

子どもの時はそれでいいと思います。でも、子どもの心の中に「ママの子なら」と

いわれたことは残る。

中学生になったら美学の話もしてやればいい。


それでも相手を叩く事はあるでしょう。

それはそれでいい。美学という言葉すら知らずにいて叩くのと知って叩くのとは違う。


私もやられたんやから

あんたっていわれたんやから

万引きされたんやから

仕返しする。

お前っていうたる。


それは、あかん。

人として賤しい。


相手がどんなに汚い言葉を使ってもこちらはこちらの言葉で話す。

それが美学。死んでもお前とはいわん、それが美学ですよねー。


美学を持たない人には底がない。

だだ漏れ。

これは汚い。人前に出られませんねぇ。



ドラマの倍返しがおもしろいのは、そんなこと本当にはできひんから、ですよ。

ほんまにしてどうすんねん(嗤)







子育て論で私がいっつも思うこと。

謙虚さと人間への洞察のない子育て論は害になる。


「夜泣きの多い赤ちゃんに、「いいよ、泣きたいだけ泣きなさい。あなたのために私がいるのですよ」と、言ってあげられるお母さんの赤ちゃんは、すぐに泣き止むのです。」

ね、こういうこと、夜泣きに悩まされている時に面と向かって言われたらどう思いますか?

これ、嘘だし。

ほんまにそうだと言うなら実験して見せてほしい。

寝不足はつらい。

精神的にも追い込まれる。

そういう母親に、こんなニセ情報で説教するのはやめてほしいなぁ。

赤ちゃんのどこかに異常があって夜泣きすることもあります。

あまり続いて辛いようなら小児科の先生に相談するのもいいし

保健婦さんに様子を聞いてもらうのもいいと思います。

母親の心がけ次第なんて、何をインチキ宗教みたいなこと言うてんねん。

子どもはいくら小さくとも、一個の独立した人間。

それぞれに主張もあるし、個性もある。

そこに正面から向き合うしか解決はないと思うのよね、私は。

夜泣きには生理的な個性もあるし、子どもなりのバランスをとってのことでもある。

泣かれて困るというのもこれまた親としては当たり前の困惑で

そこんとこ何とかだましだましもっていくのが子を育てながら生きるということではないのか。

「あなたのために私がいるのですよ」

こんな子育てはダメ。

「あなたのためだけに私がいるのではないわよ」

お互い人間だものね♪