るなぱあく | 熊谷のアメ車屋

るなぱあく

昨日も記事にしましたが、『るなぱあく 』です。


以前は『中央児童遊園』として前橋市民のちびっ子たちに親しまれてきました。


平成16年4月に市民公募の中からひらがなの『るなぱあく 』が選ばれ、名称変更されました。


開園は昭和29年ですから、かれこれ52年、おじいちゃんおばあちゃんの世代までさかのぼる事になります。


3世代にわたって親しまれている遊園地って事になりますね!


私もお袋に連れられてよく遊びに来たものです。


今は、自分の子供を連れて遊びに来ています。


私が子供の頃とは若干、変わっていますが全体的な雰囲気は変わっていません。


060801_114604.jpg


電車のトンネルがリアルさがなくなってしまったのが残念です。


以前はホントにトンネルでしたが、いまは花のトンネルです。



確かな記憶ではないのですが昔は、ほんとのお猿さんが乗っていたような・・・。



くるくるサーキット。



メリーゴーランドと、くじらのなみのりです。


メリーゴーランドの位置も変わっています。



ヘリコプターです。


以前のヘリコプターは現在のウェーブスライドの位置にありました。



現在のヘリコプターより上下の量が多かった気がします。


ドアも完全に閉まるものでした。


大好きだったんですけどね・・・ちと、残念・・・。



飛行塔です。


これは位置も感じも変わっていません。


それに何と言ってもこれでしょう!



木馬館!!


今も昔もその姿を変えず、大活躍です!


この木馬、ゲームメーカーのナムコの1号機だそうです!


全国でも現存する木馬は5台しかなく、ナムコの50周年記念式典に貸し出しされたそうです。


とても貴重な木馬なのですね!



売店では、いろいろな群馬のものが売っています。


沢田農協の無添加りんごジュース。


片品農協の卵を使わないアイスクリーム。


北島三郎さんも大好きな、登利平のお弁当。


群馬の地粉&素材を使った、るなぱあくピザ。


これは今前橋市のピザ屋さんが取組んでいる『前橋ピザ』です。


昨日はピザ屋さんは閉店してました。


釜も前橋で作ったものだそうです。


増田煉瓦・・・私の同級生のお父さんが作ったようです。


売店になくて寂しかったのは、ぺろぺろキャンディーですね。


子供の頃は大きな飴をよくここで買ってもらいました。


復活してほしいです!!


管理・運営を以前は前橋市が行なっていましたが、今年の4月からNPO法人『波宜亭倶楽部』に移りました。


しかし、遊具10円、大型遊具50円、入園料0円は変わっていません。


波宜亭倶楽部は『にっぽんいち なつかしい ゆうえんち』にしたいそうです。


以前、「子供が並んでいるところのベンチの足が尖っていて危ないから、直したほうがいいですよ。」とヒゲ園長に伝えたところ今回、行ったら直ってました。


そのときも、その場でベンチを別のところに移したり足の所にパイロンを立てて注意を促したりしてくださったので、非常に良い対応をとって下さり、とてもよかったです。


休園日は火曜日で、開園時間は9:30~17:00までです。


昨日は、火曜なのに開園してました。


子供たちが、夏休みだからでしょうか???


皆さんも一度この『にっぽんいち なつかしい ゆうえんち』に行ってみてはどうですか。


地味で質素ですがとても温かみのある遊園地です。


小さいお子さんを連れて行けばきっと大喜びです!


       
るなぱあく  前橋市大手町3丁目16-3 

               TEL 027-231-6774