おはようございます、ゼロワンです。

全国的に梅雨明けのようで、本格的な夏の到来ですね。

また、もう少しで日本の終戦記念日でもあります。


今年は、先日お知らせした新幹線で一人旅ですが、EVA新幹線に乗って広島まで行ってこようと思います。

自分は人懐っこいので、現地で誰かとお友達になれる気がします。

先日も地元のインド料理の店主(インド人)と仲良くなり、カレーの作り方を色々教えていただいております(笑)

自分の好きなカレーは「バターチキンマサラ」ですかねー。

からさは中辛で、溶けた玉ねぎの甘味がしっかりと入っております。

バターが入ってるので味にコクが有り濃厚ですが、やはりカレーであとでピリッと来るけど爽やかな味・・・、なんだかわからないですね(笑)

料理のレポーターにはなれなさそうです(笑)


ということで、今回は空いた時間を有効に活用できないか?

というお題なのですが、現在PDCAをやっているのですが、皆さんはいつされていますか?


今までは1日2日おいてやってはいたのですが、追い付いていけなくなったり改善できていないのにトレードしてしまったりしていました。


1日のタスクを考えると、優先順位は相当高いのですが日々の急務に追われて流されてしまう日々・・・。

なんとか出来ないかと、あれを買ってみました!


そうです、これ。

ストップウォッチ


(o'∀'))ゥンゥン時間管理はこれだよね!


これで何をするかなんですけど、その前に。


自分はPDCAをする際に基本は7枚+αのスクリーンショットを1つのトレードで撮ります。

あくまで僕の場合ですが・・・。


例えば
1Hと1H(しばらくしてから)

5Mと5M(しばらくしてから)

1Mと1M(しばらくしてから) 中途半端だったら最終的なゴールの1Mとかプラスα

4H

そのそれぞれに対して考察・評価・ポイントを書いており、それを書き込むツールも自分で開発し作っちゃいました(汗)

で、今まではエクセルでやっていたのですが、画像を加えていくと重たくなったり、1週間おきに新しいファイルにしたりでなかなか使い勝手がよろしくないなと思いまして・・・。


まぁ、そのツールですと1つの時間足に対してSS(スクリーンショット)を撮ってから加工して各考察やら評価などをひっくるめておおよそ10分くらいで終わるんですね。


なので、まとまった時間がない場合は1つの時間足だけでも!!
って感じでPDCAを回しております。


全部やったら70分かかるし、朝の忙しい時間にはちょっとその時間は取れないですよね?


ということで、有効な時間管理の1つの方法でした。


あとは、目標設定とタスク管理のアプリを現在開発中でして・・・。

正直な話、誰か手伝ってほしい(笑)
ってのが本音ですが、頑張って自分でやりきります!


基本自分の中での考え方は、

1つの長期目標に対してのタスクは3つの中間目標まで

1つの中間目標は3つの短期目標まで

1つの短期目標はデイリーの3つのToDoタスクまで


という考えでやっております。


いろいろな理由はあるのですが、あまり多いと「溢れて達成できなくなる」というのと
それぞれに対して「雑になり継続できない」ってのが正直なところです。

短期間で集中してやるのならOKだとは思います。

まぁ、こちらのタスク管理は出来たら無料で公開しようかなと思ってますが、何分自己開発でオリジナルなのでいつになることやら(笑)


まぁ、考え方としては面白いかと思います。


今回はPDCAで時間がかかる人。

一回タスクを分けて、それがどれくらい時間がかかってるのか?

計算してみると良いと思います。


だって、あとはやること同じなのでその数分だけ時間がかかるということです。

だったら、ご自身のスケジュールに合わせてパズルのようにタスクを組合せていけばいい話。


これが出来るようになれば面白いですよ~♪



それでは今日はこの曲で。

 

 

多分デビュー曲?たどたどしいけど、その後の彼女の軌跡を

たどると、やはり見るべき人は観ているんだな~って感心します。


ゼロワン