一回目の治療に行ってきました。

10時からの治療開始に合わせて8時過ぎに病院に向けて出発!

9時過ぎに到着したので売店でお昼用のサンドイッチとお菓子と飲み物を購入して二階の受け付けへ

体温測定をし先生の診察を受ける
傷見ないの?水抜かないの?
いつもの先生の上司が

はい!熱無いね!血液検査の結果オッケー!行ってらっしゃーい!^ ^

先生!傷見ないんですか?

あぁf^_^;   いいね!大丈夫!

先生ったら下着を上げたののの胸をとぉーくから見ただけ!f^_^;)

水溜まってねぇんだろうな?おぃぃ(-。-;

もぅ知らん!いい。

化学療法室前にて血圧測定!脈拍が96

こんな脈拍見たこと無いT_T

診察番号がコールされお部屋へ

ベットにて血管を広げる為に手を温める

最初にガスター?ポポラミン?デカドロン入りの吐き気とアレルギー反応を抑える点滴をした
これがとても眠くなる
ポポラミン?っていうのが眠くなる薬らしい
次にハーセプチン
何事もなく終了
次に生理食塩水?で血管を綺麗にして
問題のパクリ!
普通に落としたら首に赤い湿疹みたいのが出て普通の人の半量で落として落ち着いた
でも、早く終わらせたいらしい看護師がまた大丈夫そうなので普通の人と同じにしてみます!とえーん
そしたら、半端ない汗が出始め、また半量に
後少しの所で3回目のお手洗いに行き下着を上げたらピリピリ感半端なく手が痛いガーン
ま、マズイ‼️
パクリ漏れるびっくり

慌ててベットに戻り看護師に伝える

あっ!逆血ない!
点滴落ちないガーン

ののさん後もう少しだったけど、危ないから点滴を抜いて先生呼びます。

先生が直ぐ来て

ののさん、漏れてるかもしれないけど点滴止めるのが早かったから見分けがつきにくいの。
でも、万が一漏れてたとしたら今手当てしないと腕が最悪腐るから早く予防も兼ねて皮膚科と連携して処置します!

すぐに皮膚科の医師が呼び出されののの腕を確認、皮下注射?をした。

皮膚科の処置が終わるとまたすぐにパクリ再開

結局、初日は朝9時から夕方5時まで病院に缶詰めになったショボーン通院時間は往復3時間残業もした計算になった

点滴開始日からデカドロンの錠剤が処方されて今日二日目はなんとかなったが明日からデカドロンはないえーん

大丈夫か?のの!
大丈夫やろニヤリ