姫孫がこう言うものを持ってやってきました。


”絞って描けちゃうホットケーキ“


森永から出ています。


お昼過ぎに娘から電話があり、


姫孫ちゃんがホットケーキをそっちで作りたい言ってるけど、行かせてええか?”


とのこと。


なにやらホットケーキを作るセットを持っていくと言うことで、もちろんOKです。


卵や牛乳も持参で、Hくんと二人でやってきました。


うさママ、ホットケーキなら、テーブルの上でできる方がいいだろうと、ホットプレートの準備です。


夫に食卓の上を片付けてもらい、新聞紙を敷き、その上にホットプレートを設置しておきました。


こうやっておくと、材料を混ぜたりする時にこぼしても、新聞紙を片付ければ終わりですからね。


子どもにやかましく言わずに済みます。


Aちゃん、早速手を洗って準備を始めました。


袋の口を切り、その中に牛乳と卵を入れます。




手順もちゃんと書いてあります。


”モミモミしながら踊ります“


とタイマーをつけて踊りつつ、袋の上からモミモミしています。


その間にホットプレートのスイッチを入れて温めておきました。


バターを小さく切ったものも用意して、焼き始めます。



まずは、Aとハートを描いています。


“もう、ひっくり返していい?”


待てないんですねえ。


“上がぶつぶつして乾くまで待っとり”


って言いましたが、待ちきれないようで、ひっくり返して見ています。


“あ、色が薄い”


“もう一回こっち焼いたらええ”


と言って戻していました。




ハート型やら、ミニパンケ型やら焼き上げて、じいじと二人で試食タイムです。


その間にうさママは、ふわふわパンケーキの準備です。




牛乳パックを切ってセルクルの変わりに型にして焼きます


片面4分。


水を加えて蓋をしてさらに4分。


ひっくり返して、裏面を2分焼いて出来上がり。




これも試食して、3枚持って帰りました。


昨日も姫孫を一日預かりだったので、お昼にオムライスを作るのだけ付き合いました。



トロトロオムライスが出来上がりました。


お友達を招いて、一緒にオムライスを作りたいそうで、ただいまレシピを研究中です。


昨日はご飯を、二人分で300gにしていました。


たまごが、二人分で3個は少なかったので、次は4個にしようっと話し合いました。


オムライスもなんども作って慣れてきました。


そのうち、お家でも作って、家の人に食べてもらえるかな?