自転車のギアが動かなくなりました

旅行前から調子悪ぃなと感じてたのですが
なんとなく宥めながら凌いでました

土日は自転車を使わなくてもなんとかなるので
修理に出してきます

タイヤの溝も浅くなってきてるので
交換してもらおうと思います



8月3日
妙見山別院を失礼したのがお昼くらい

簡単なランチをはさんで
次のお寺に向かいましたが
どこで何を食べたのか思い出せない…

食べたのか食べてないのか忘れてるより
マシかな?



国技館のある両国駅を大きく越えて
『弥勒寺』に到着です
{68489C2F-13CF-4C0E-BB0F-4135EC58FCFD}


『萬徳山 聖宝 弥勒寺』と号する
真言宗豊山派のお寺です

慶長十五年(1610)僧宥鑁という僧によって
小石川鷹匠町に創建
元禄二年(1689)この地に移転してきました

寺領100石の朱印状を拝領、真言宗関東四ヶ寺の一つとして触頭を勤めた大寺でした。
薬師如来像は徳川光圀から寄進されたもので
江戸十二薬師のひとつに数えられてました

また新義真言宗の常法談林所であるとともに
触頭を勤め…云々
つまり大きなお寺だったということです



『観音聖像』
{591C3D36-2FB2-48B6-BF98-8004A3A999C5}


東京大空襲で亡くなったかたや
心身が傷付いたかたを慰める観音さまで
三千五百体の身元不明の遺骨が眠ってます


優しそうな表情ですが
どこか怒りを秘めてるような
そんなふうに感じます
{9C5FAF04-DDE3-4EB3-970E-29BB4592A6FE}




無縁さんの供養塔です
{788426A0-9185-48A6-9FC4-A2CEA4D73DD9}




{5C17FA95-8838-498A-AA8A-92A1039FE0F4}
『はり供養塔』とともに


杉山和一というかたのお墓があります
{CD7AC089-FBFC-4312-8A15-2B00650AC013}


この杉山和一は江戸時代の鍼医で
五代将軍綱吉の病を治したことで
厚く賞されました

また諸国に講堂をつくり後進の育成にも
力を注いだかたです

つまり『はり供養塔』のはりは
縫い針ではなく医療用の鍼ですね


『筆塚』もあります
{792D201F-79B2-4A58-8B8A-B974E5FE186B}



本堂を撮り忘れていたので
ネットから拝借しました
{4C820CFF-BAD5-4DAC-8FB5-92C66A0EE985}



御朱印は庫裏でいただきました

{C96C86AA-2EC6-489F-9B8E-B952F6220161}

御府内八十八ヶ所霊場の第46番札所です



待っているあいだ見上げると…
{C24225EB-137C-4ACD-961C-110D84AC13DE}


暑さを忘れさせてくれます(o^^o)