地政学リスク!エジプト反政府デモ拡大で売られる! | もうはまだなり、まだはもうなり チキン投資家の日記

地政学リスク!エジプト反政府デモ拡大で売られる!

いつもご訪問ありがとうございます(σ・∀・)σ
まずは、全国のピグ釣りファンのみなさんはコチラ です。

-------------------------------------------------
☆今日のコラム☆

1月も最後の日になりました。全国的に寒いようです。
北陸地方は大雪の影響で交通機関にも乱れが・・・。
そのほか、鳥インフルや噴火など自然災害が深刻な状況です。

さて、本日も日本株は続落しました゛(`ヘ´#)
日経平均続落で始まる、地政学リスクの高まりや・・・
(ロイター通信)

先日の北朝鮮と韓国の緊張の際にも使われた『地政学』という言葉。
良く使われるわりにはイマイチ意味が・・・。

Wikipediaで調べると以下の通りに書かれていた。

地理的な環境が国家に与える政治的、軍事的、経済的な影響を巨視的な視点で研究するものである。
(Wikipedia 地政学)

説明を見ても良く判りませんヽ(`Д´)ノ
北朝鮮と韓国で考えると判りやすいのかも?

ところで今回のエジプトは「地理的」要素が含まれるのだろうか?
ある意味、欧州諸国(ユーロ圏)の方が地政学的に危険かと思うが・・。

なぜなら、それぞれの独立した国家の集まりですから

☆本日の株式相場(2011年1月31日)☆

31日の東京株式市場で日経平均株価は続落。終値は前週末比122円42銭(1.18%)安の1万0237円92銭で、昨年の大納会だった2010年12月30日(1万0228円)以来約1カ月ぶりの安い水準を付けた。エジプトでの反政府デモの拡大を受け、前週末の海外株式相場がリスク回避目的の売りで下落し、東京市場でも主力株に海外投資家などの売りが先行した。朝方には1万0182円と取引時間中として昨年12月7日以来の安値を付ける場面があった。円相場が1ドル=82円前後まで上昇したことも重荷で、ソニーなど輸出関連株が軒並み安となった。
〔日経QUICKニュース〕

■各誌を斜め読み
×米国 ダウが前日比166ドル安の大幅下落
×中東 中東株式市場がエジプト反政府デモで急落
×日本 日本株式見通しは地政学リスクで売り優性
〇日本 12月鉱工業生産は前月比+3.1% 2か月連続の上昇
×中国 中国人民銀が預金準備率引き上げる可能性
△朝鮮 北朝鮮による軍事協議の前倒し要求を拒否
×中東 エジプトを格下げ 見通しはネガティブ(ムーディーズ)
×日本 大雪で金沢管内の全列車が運休
×日本 宮崎の500世帯に避難勧告
〇日本 10年自動車国内生産21%増 3年ぶりプラス 
〇日本 10年住宅着工は3.1%増 2年ぶりプラス
〇日本 10年建設大手受注が2年ぶり増加
×日本 電力9社が3月料金値上げ
×欧州 11年アイルランドの成長率見通しを2.4%から1%に下方修正
△中国 香港の元建て預金が12月に過去最高
△欧州 1月のインフレ率が2.4%に上昇
×ロシア 預金準備率の引き上げ
×欧州 トルコの12月貿易赤字が過去最大の87億ドル
×欧州 12月ドイツの小売売上高は予想の2.0%より大幅悪化の-0.3%

主 要 指 数 / 指 標 
指標/指数
最新値
前日比
更新日時
日経平均株価
10,237.92
-122.42 (-1.18%)
01/31 15:28
日経平均先物
10,250.00
+20.00 (+0.20%)
01/31 22:20
TOPIX
910.08
-9.61 (-1.04%)
01/31 15:00
NYダウ工業30種
--
-- (--%)
--/-- --:--
NASDAQ
--
-- (--%)
--/-- --:--
英FTSE100
5,867.21
-14.16 (-0.24%)
01/31 22:08
独DAX30
7,094.28
-8.52 (-0.12%)
01/31 22:07
香港ハンセン
23,447.34
-169.68 (-0.72%)
01/31 17:01
参 考 デ ー タ
東証売買代金
1,462,206百万円
東証1部騰落数
値上がり
332 (19%)
値下がり
1,233 (73%)
変化なし
105 (6%)
寄り前外資系動向
買  い
1,730 万株
売  り
2,000 万株
差し引き
[売り越し] -270 万株
東証1部騰落レシオ
104.6%
移動平均乖離率

参 考 リ ン ク
■NIKKEI225 GLOBEXチャート/FutureSource.com
■長期金利推移グラフ(新発10年国債利回り)/日本相互証券
■米国10年国債(長期金利 6ヶ月チャート)/Yahooファイナンス
■バルチック海運指数(リアルタイムチャート)/wikinvest
■フィラデルフィア半導体株指数(日足3ヵ月)/Yahooファイナンス
■VIX指数(VOLATILITY S&P 500恐怖指数)/Yahooファイナンス

2/1以降の戦略☆

もうはまだなり、まだはもうなり チキン投資家の日記
日経平均チャート
もうはまだなり、まだはもうなり チキン投資家の日記
ドル円チャート

■株式市場
本日のローソク足は窓を空けて上下に髭がある陽線の十字です。
外部環境の悪化から大きく売られるものの、一巡後は押目買いなどもあって売り込まれなかった。
サポート(支持線②)を割ってきたのですが・・。
ということで明日は買戻しが入るかもしれませんが、支持線②又は抵抗線②あたりで再び反落する?
[上値]10295円(支持線②) 10450円(抵抗線②)
[下値]10000円(心理的節目、75日線)

■為替市場
本日は今のところ実線の短い陽線となっています。
終値次第ですが、三角持ち合いから下抜けした感じなので円高に向かうのだろうか?
ただ、1/21から抵抗線②に沿った動きになっているので、このラインを下抜けするようになると急騰(円高)もあるのかも?
[上値]82.40円(持ち合いサポートだった線)
[下値]80.91円(12/31安値)



皆さまの暖かい1票をお願い致します

にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ
にほんブログ村
読者登録してね ペタしてね