海豪うるるのブログ
メールの調子が悪いときがございます。返信がない場合、お手数をおかけしますが、再度ご連絡を頂けましたら幸いです。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

菊岡漢方薬局監修「鹿珈」の本格スパイスカレー

■奈良をカレーの総本山に 〜「鹿珈」のローカーボな本格カレー

 

今回ご紹介するのは、奈良公園バスターミナルにオープンした「鹿珈(ろか)」のならまちの菊岡漢方薬局の監修のカレーです。

菊岡漢方薬局は、創業800年の老舗漢方薬店です。その薬局が監修するオリジナルカレー粉でつくるカレーは、辛いだけでなく、ブレンドされた様々なスパイスの香りが口の中に豊かに広がります。辛いものが得意ではない方でも味わい深く食べていただけるカレーだと思います。

 

そして、鹿珈さんは、ロカボのお料理を提供するお店でもあります。

低糖質の「ローカーボ」と奈良の「ローカル」をかけて、『ローカーボ』なお料理を提供。低糖質のライスや、奈良が誇るパワーフードの大豆、鶏・豚・牛の各種お肉、果物、お茶、漢方等をお料理に取り入れていらっしゃいます。

 

多くの方がご存じないと思いますが、奈良では「漢方のメッカ推進プロジェクト」も動いています。1300年前の奈良で、推古天皇が薬草狩りをされていたとの記述が日本書紀にあります。漢方発祥の地として、今につながる漢方や薬草などの商品、日本の伝統医療である漢方のルーツを広く知って頂く活動も行われています。

 

医食同源、時代を超えて、「鹿珈」でローカーボな美味しく、体に良いお料理をぜひたくさんの方に体験をしていただきたいものです。

 

★奈良観光のチェックポイント!

#奈良をカレーの総本山に ー としたハッシュタグが目立つようになりました。スパイシーなカレー店のオープンラッシュの奈良。仏教伝来の地ということで、インドつながりということにかけたハッシュタグかもしれません。カレー好き、スパイス好きの方々も楽しめるお店が増え、SNSで必見です。

 

 

■日本の食の聖地巡礼・奈良

世界遺産となった和食。そのルーツが奈良にあります。

1300年前の奈良時代、高貴な方々の間で調味料が使われるようになりました。今の醤油や味噌のルーツの醤(ひしお)や酢、今でいう「薬味」となる葱やにんにくなどを使ったお料理、盛り付けを工夫した「日本の美食」が、当時渡来人も行き交う国際都市、美味しいものが全国から集まる都・奈良からはじまりました。

また奈良は、どぶろくから澄んだ清酒へと進化を遂げた「日本酒」の発祥の地であるとも言われています。

 

美食家、歴史好き、日本酒好きの方、多くの方に奈良を訪れ、日本の美食・和食のルーツをたどって頂きたいとの思いで、「日本の食の聖地巡礼・奈良」として、様々な食のルーツに振れる場所や食をご紹介していきます。

 

鹿珈(ろか)→詳細

山口県初の女性市長で、既に3期目を務めている久保田市長にお会いする機会がありました。女性の...

View this post on Instagram

山口県初の女性市長で、既に3期目を務めている久保田市長にお会いする機会がありました。女性の活躍について高い見識を持ちながら活動をしてこられています。今は宇部をアートの力で盛り上げようと市民の皆さんと獅子奮迅の努力をされていまず。同じ女性として私も色々とエールを頂きました。 宇部の文化と未来を考えていく「宇部クリエイティブミーティング」を宇部市は、ドリームチームメンバーの1人として私もお手伝いをさせて頂いているJAPAN DESIGN WEEKと共同で開催。本ミーティングは「アートなまちづくり」をテーマに、宇部のアート資源を地域のためにどう活用していくかを市民とともに考えるものです。同市は、地域資源を活用したアートによるまちづくりを加速させるとともに、2019年度開催予定の「第28回UBEビエンナーレ×まちじゅうアートフェスタ2019」への機運を高めていきたいとのこと。 久保田宇部市長からは、10年前に35万人だった観光客数が2017年に160万人台にを突破し、またそれを牽引したときわ公園での賑わいを、駅前や他の地域へもさらに広げる取り組みをしているとのお話がありました。また、宇部では教育プログラムに彫刻プログラムを導入しているとのこと。 宇部市には、昭和12年に建てられら音楽ホールの宇部市渡辺翁記念会館 があり、また1961年以来「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を2年に一度開催、街には200もの彫刻が置かれているなど文化芸術のまち。参加者の親子からも「ときわ公園にお弁当持ってよく遊びに来る。遊べる彫刻遊具があり、子供も気に入っている」との声がありました。 登壇した現代美術家の椿昇さんからは、宇部市は彫刻を導入したあとのメンテナンスを市や市民の理解で行なわれるところがよいとコメント。街で、日常の中で、自然に芸術にふれられる取り組みや、また市や市民の理解とともにそれらが支えられていることは、素晴らしいなと感じました。

yuriko_nakataniさん(@yuriko_nakatani_kouenkai)がシェアした投稿 -

AKB48チーム8 山口県代表・下尾みうさんとお会いする機会がありました。地元山口をとても...

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設...

View this post on Instagram

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設計における価値観や選択が多様になります。同じ人でも人生のフェーズによって働く考え方も変わります。「女性の活躍」を推進するためには、ますます多様化する女性のライフスタイルや価値観を前提にした仕組みを社会がどう作れるかが大切。 私が就職した1991年は、男性と同等に働く「総合職」を設けている企業はまだ少なく、どこの会社が総合職採用をしたと、ニュースになる時代。まずどのようなスタイルで働きたいかの選択から始まりました。その状況下では、女性の活躍を支援しても、仕事は社会の中でするものですから、就職した企業の業界がその流れになければ、関係他社との中で男性と同等に働くということは難しい場面もありました。 つまり、仕事は人や社会と関わり行うものである以上、全体の環境が大切。私は、女性の活躍を推進するには、女性だけの政策を考えるだけでなく、女性と同様に男性も人生の選択が多様化すれば、最終的にはそれこそが推進を加速するものになると考えます。 留学や大学で学ぶ、ボランティア、地域貢献、他のキャリアを積むことなど、時短や休職などの選択も男性に増え、働き方の選択が多様になると、女性も社会との関わりを人生の各ステージで選択しやすく、受け入れられやすくなるのではないでしょうか。そのような社会の実現を目指し、女性の視点を活かして取り組み、貢献できればと感じています。 生駒市の非就業の女性の就業意欲は過半数超。奈良県の「働く気がない」53.3%に対して生駒市の「(仕事を)持ちたいと思わない」は32.0%と就業意欲が高い現状(生駒市人口ビジョン資料より)。三原じゅん子新女性局長の女性の活躍への取り組みの意気込みを大いに感じ、また女性のことを考えるきっかけが逆に男性のことも考える時間となりました。 #自民党 #女性局 #三原じゅん子 #女性の就業 #女性の活躍 #女性の働き方

yuriko_nakataniさん(@yuriko_nakatani_kouenkai)がシェアした投稿 -

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設...

View this post on Instagram

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設計における価値観や選択が多様になります。人による考え方も違えば、同じ人でも人生のフェーズによって働く考え方も変わります。「女性の活躍」を推進するためには、ますます多様化する女性のライフスタイルや価値観を前提にした仕組みを社会がどう作れるかが大切。 私が就職した1991年は、男性と同等に働く「総合職」を設けている企業はまだ少なく、どこの会社が総合職採用をしたと、ニュースになる時代。就職時には、どのようなスタイルで働きたいかをまず選択することから始まりました。その状況下では、女性の活躍を支援しても、仕事は社会の中でするものなのですから、就職した企業の業界がその流れになければ、関係他社との中で男性と同等に働くということは難しい場面もありました。 つまり、仕事は人や社会と関わり行うものである以上、全体の環境が大切。私は、女性の活躍を推進するには、女性だけの政策を考えるだけでなく、女性と同様に男性も人生の選択を多様化すれば、最終的にはそれこそが推進を加速するものになると考えます。 留学や大学で学ぶ、ボランティア、地域貢献、他のキャリアを積むことなど、時短や休職などの選択も男性に増え、働き方の選択が多様になると、女性も社会との関わりを人生の各ステージで選択しやすく、受け入れられやすくなるのではないでしょうか。そのような社会の実現を目指し、女性の視点を活かして取り組み、貢献できればと感じています。 生駒市の非就業の女性の就業意欲は過半数超。奈良県の「働く気がない」53.3%に対して生駒市の「(仕事を)持ちたいと思わない」は32.0%と就業意欲が高い現状(生駒市人口ビジョン資料より)。三原じゅん子新女性局長の女性の活躍への取り組みの意気込みを大いに感じ、また女性のことを考えるきっかけが逆に男性のことも考える時間となりました。

yuriko_nakataniさん(@yuriko_nakatani_kouenkai)がシェアした投稿 -

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設...

View this post on Instagram

女性は、結婚・出産・子育てにより日々の生活も大きく影響を受けることから、男性に比べて人生設計における価値観や選択が多様になります。同じ人でも人生のフェーズによって働く考え方も変わることも。「女性の活躍」を推進するには、ますます多様化する女性のライフスタイルや価値観を前提にした仕組みを社会がどう作れるかが大切。 私が就職した1991年は、男性と同等に働く「総合職」がある企業はまだ少なく、どこの会社が総合職採用をしたと、ニュースになる時代。まずどのようなスタイルで働きたいかの選択から始まりました。その状況下では、女性の活躍を支援しても、仕事は社会の中でするものですから、就職した企業の業界がその流れになければ、関係他社との中で男性と同等に働くということは難しい場面もありました。 つまり、仕事は人や社会と関わり行うものである以上、全体の環境が大切。私は、女性の活躍を推進するには、女性だけの政策を考えるだけでなく、女性と同様に男性も人生の選択を多様化すれば、最終的にはそれこそが推進を加速するものになると考えます。 留学や大学で学ぶ、ボランティア、地域貢献、他のキャリアを積むことなど、時短や休職などの選択も男性に増え、働き方の選択が多様になると、女性も社会との関わりを人生の各ステージで選択しやすく、受け入れられやすくなるのではないでしょうか。そのような社会の実現を目指し、女性の視点を活かして取り組み、貢献できればと感じています。三原じゅん子新女性局長の女性の活躍への取り組みの意気込みを大いに感じ、また女性のことを考えるきっかけが逆に男性のことも考える時間となりました。

yuriko_nakataniさん(@yuriko_nakatani_kouenkai)がシェアした投稿 -

土曜日は第4回いこいこまつりに伺いました。食べて、笑って、つながって。地域でのつながりを深...

海豪うるるとしての地方創生活動ですが、日曜日に開催の明日香村の地方創生活動について、記事化...

「飛鳥未来文化会議」

奈良の飛鳥で「飛鳥未来文化会議」が開催されました。明日香村の森川裕一村長、脳科学者・茂木健一郎さん、隈研吾事務所の平野 利樹さん、Seng Kuanさんと私海豪うるるで、明日香村の“明日香まるごと博物館構想”を多角的視点でひも解き、観光やまちづくりについて語りました。前日には、フォーラム登壇者や飛鳥の関係者と来場者が自由に語り合う「ASUKA DESIGN WEEK 夜会」も開催され、盛り上がりました。
歴史・芸能・農・食など、様々な飛鳥の文化と魅力を体感できる秋祭り「古都飛鳥文化祭」と同時開催でした。

和太鼓の御神輿に子供達が楽しそうに参加していました。

 

 

●フォーラム「飛鳥未来文化会議」
テーマ:明日香まるごと博物館構想
登壇者:茂木 健一郎、平野 利樹、Seng Kuan、海豪うるる、森川裕一
日程:2018年10月21日(日)13時受付 13時30分開始 
会場:西国第七番 岡寺
住所:高市郡明日香村岡806
 

●「飛鳥文化夜会」
日程:2018年10月20日(土)18:30(予定)
会場:poca frere(ポカ フレール)
住所:奈良県高市郡明日香村島庄51-1

詳細、申し込みはこちら⇒ https://japandesignweek.jp/2018/09/asuka2018.html

 

イベント ヒトサラ 「シェフ押し」刊行記念トーク

 【イベント】『シェフ推し』刊行記念トークイベント

 

   

 

 

 

「ヒトサラ」編集長小西克博さん、脳科学者の茂木健一郎さん、日髙良実さんを

お招きし、料理研究家・地方創生クリエイターの海豪うるるさんを進行役に

刊行記念トークイベントを開催。

「おいしい料理をつくる人は、おいしいお店を知っている」。

今注目の料理人たちが推薦するレストランのガイドブック。

料理人の仕事や、美味しさとは何かについて、多角的にお話しいただきます。

 

『100人のトップシェフが選ぶベストレストラン東京 シェフ推し』刊行   

詳細 → http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2017/11/-100100-560-800.html

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>