皆様今日も見に来ていただいてありがとうございます(○´∀`○)

いいね、コメント、読者登録までありがとうございます。

昨日、○○○の○○パンがまずかった!という記事をアメトピに載せていただいたところ、たくさんの方々に見てもらえたようで、それなのに、結局まずパンの名前を明かさずにモヤモヤさせてしまいスミマセン!!





普段は小5高1兄弟の日常やなどを中心にお送りしています。

毎朝六時半に更新しています。

新しく読者登録してくださった方々、おなじみのみなさまも、よろしくお願いします。


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


数日前こちらの記事で新米が上手に炊けないとボヤいたところ



コメント欄で「サッと洗って早炊きが良いですよ」と教えていただきました

(チョンジャさん、Saiさんありがとうございます\(^o^)/)


早速、その日の夜早炊きモードでご飯を炊いてみることに。


23分で炊けるのですが、普通のお米で早炊きにすると芯が残る感じなので、ほとんど使ったことがない機能でした。



オープン・ザ・ジャー!!





むむ!!


ご飯がつややか!

これは期待できます!



うるさいくらいに、しつこく「早炊き」宣伝部長がわめきます。










私がテンション高すぎたため、家族は普通のリアクションでしたが




美味しいと言ってくれました。(言わせた?でも、私は新米炊き始めてから、一番おいしかったです。)


いやぁ、とてもありがたい情報をありがとうございました(*´ω`*)




昔、「伊東家の食卓」という生活に役立つ裏ワザを紹介する番組がありました←例:ゆで卵の殻をきれいに剥く裏ワザなどなど

↑知ってる人も多いはず(▼∀▼)




一応、私が独自に編み出した(と思ってるけど、知ってる人いたらごめんなさい)浦ワザをご紹介させていただきます。






じろうは、↑このくらいの量になると「苦いからやだ」と、新しい方の麦茶を飲み始めます。

下に沈ませないために編み出した方法とは…





このとき、注ぎ口の近くに挟んでしまうと、麦茶を注ぐ時に邪魔になるので注ぎ口と離れたところにはさみましょう。

そのまま挟んでおいても良いし、時間が経ったらつまんで簡単に捨てられますし。




ノーベル麦茶賞もらえない!?
((((*゜▽゜*))))



その②


ウェットティッシュを楽に取り出す方法。











その他にも、おやつ食べた後の手を拭いたり、いろいろと活躍しています。
(少し指が汚れたくらいじゃ、「手を洗ってきなさい」と言っても「大丈夫!」と、服で拭いておしまいにされます…(;´Д`))

特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、ウェットティッシュは必要不可欠ですよね。






あれって、引っ張り出す部分から引っ張り出す時…





しまいにゃ、ティッシュが中に潜り込んでしまったりして!!(▼皿▼)





蓋部分を取り外す→ティッシュを引っ張り出す→蓋の裏側からねじ込む→なんか指痛い→もうイライラが止まらない→だ・れ・か、イランティック、と・め・て→蓋しめる→作業が終わったとしても満足感などはなく、イライラした気持ちが残る…


スミマセン、あの頃の気持ちを思い出して荒ぶってしまいました…( ̄∇ ̄)

あと、ロマンティックが止まらない、大好きでした。




そんなイライラを感じたことのある方に、我が家のウェットティッシュの収納法を見てもらいたいのです。


100均で、こういう「フタが立つケース」が売っています。我が家は右の背が低い方を使っています。



最初、これに味噌を入れていたんですが…


詰め替え用のウェットティッシュを入れてみました。


ゴロン。



このままでもいいのですが、私は二十枚くらい、バラして重ねておきます。



使いたいときって片手が汚れていたりするので、こうしておくと、片手だけで蓋を開けて一枚取って蓋を閉められます。



その③の浦ワザ~…




なかった…






「浦島家の食卓」終わります。