一昨日の月曜日
無事に
かさこ塾4回目(最終日)
3分プレゼン発表を完了しました。

(まりこさん、動画、ありがとう!※これは、写真です)

わたしは2015年の終わり頃に
家族が2人、天国へと行った。
去年の11月と12月、2人の三回忌が終わって
どうにかこうにか、気持ちの整理をつけながら
なんとか元気に過ごしていたけれど
それでもまだ、気持ちは、完全に晴れず
ふとした時には
『生きていて、これから楽しいことは、あるのだろうか?』
と、思う日々だった。
何度、この世からいなくなっても良いと思ったか、わからなかった。
時間の経過と共に、少しづつ、未来への希望が出てくるだろうと思ってどうにかこうにか過ごしていた時に
かさこ塾に行くことが決まり
うかうかと
『この世から、いなくなっても良い』と、思っているひまがなくなった。


・先月
かさこ塾に行けることに決まってから
かさこ塾の先輩(愛ちゃん)に
最終回に、自由テーマでプレゼンがあることを聞いていて、その頃から、なんとなく構想を練っていたりした。

・3回目の講義(月曜日、3分プレゼン1週間前)
「来週の宿題は、3分プレゼンです」と
とうとう発表

伝えたいことは、あった。
こんな感じで伝えたいという形もあった。
でも、そのことを伝えようとすると、どうしても
3分では足りない。
この時点で、木曜日になっていた。

・金曜日の朝(3分プレゼン3日前)
同期の靖子さんが、Facebookに自分のスライドを投稿しているのを見てすごく参考になり
『スライドの書き方、伝えたいこと、ここまでシンプルにしないと、だめだ!』
と、思い、プレゼンの構想を1から練り直す。

パソコンがないし、スライドどうしようかと思っていた。
ほんとに紙芝居にしようかと思っていたんだけど
人数と、会場キャパを考えると、紙芝居だと、遠くのかたに、伝わらない可能性があり、どうにかパワポでスライドを作ることを決意。

iPadのパワポアプリで、スライドを作ることにして、友人の五十嵐夫妻に使い方を教わり、スライドを作り始める。
夜、どうにか形になる。
(この日1日での、わたしの中でのパワポの使い方進化が、思い出しても自分でも感動するほどだ)

そして、ほぼ完成していたスライドと
発表内容なのだが
ここで
これは、やっぱり3分だと伝わりきらないし
難しい内容かもしれない。
と、思い始め、発表の内容を
簡単占星術講座で、まず最初に伝えていたことに変更。
(簡単占星術講座は、ただ今、リニューアル準備中)

・土曜日(3分プレゼン2日前)
朝起きて、1からスライドを作り始める。
11:00〜17:00まではバイト
終わったら、すぐにスライド作り。

この時に、おかっぱみゆきさんの、
似顔絵を描いてもらうと嬉しいのと
折り紙作家のshokoさんが3分プレゼンの時に
折り紙を封筒に入れたというのをヒントに

ひとことメイみくじ
プレゼンの内容を封筒に入れることを思いつく。

古民家カフェ夜麦のまきさんのUSBを借りる

・日曜日(3分プレゼン前日)
朝、ひとことメイみくじ用のコピーをする。
10:00〜16:00イベント
この時、空いている時間は、ひたすら、ひとことメイみくじの準備。
イベント終了後
五十嵐夫妻の家に行き、パワポの内容を
五十嵐さんのパソコンにメールし、それを、ひろこさんがUSBに移してくれた。
ここで、かなり一安心。

五十嵐さんは、田んぼ作りを教えていて
なんと、プロジェクターを持っていたのです。

五十嵐さんが仕事から帰って来たのを待ち
実際に、プロジェクターに繋ぎ
予行練習。

プレゼンで話す内容、スライドは、
どうにか形になり、あとは、練習あるのみになる。

家に帰り、ひとことメイみくじ作り
0:00過ぎに完成

・月曜日(3分プレゼン当日)
道中、車の中でひたすら練習
川崎出張のなのはな鍼灸院、岡本夫妻と朋子さんにアクアラインで、最終予行練習を聞いてもらう。
ランチ会に参加
そして、塾の時間になる。

発表する順番は、希望順
(パワポを使わない方は、先だった)
どんどんみんなが発表して行く中
緊張していて、なかなか手を挙げられずにいたのだけど、そろそろ発表する人数が少なくなって来たことに焦り、発表することに。

発表

どうにか、ほぼまちがえることなく完了。





わたしは
かさこ塾の魅力は
この3分プレゼンにあると思っている。

わたしは、元々
人前で何か発表することは、大好きなのだ。
今回、何に緊張していたかというと

3分しかない
3分過ぎたら強制終了
言い間違えても訂正する時間がない

このことで緊張していた。

大人になってから
なかなか良い意味での緊張
しかも、その緊張感は、自分のための緊張というものを体験できることってなかなかないと思う。
(会社員などの方で、プレゼンすることが仕事上あることは除いて)

でも
わたしは、この良い意味での緊張が嫌いじゃない。
むしろ、好きなくらいで
昔は、時々
『良い意味での緊張感、味わいたいな〜』と、思っていたくらいだ。

そして、今回その機会を与えてもらった。

聞いてくれるお客様は60名様
ここまでの人数の方にお話しできることって、なかなかない。

ありがたい状況だった。

今回の3分プレゼン
上記のように3日間くらいでの進化が、すさまじかった。

無事に終わってからの達成感。
これこれ、これだよ、良い意味での緊張感の良さは、と思う。



・火曜日(かさこ塾と3分プレゼン完了の翌日)

自分のやりたいことは何なのかを改めて考え始める
それに向けて、今できることをしようと思う。

伝えなければ、伝わらないということを実感し
(※照れ屋なかたが、なかなか感謝や愛情を伝えられない場合を除く)
伝えたいことは、伝えようと思う。
うざがられるのでは、と思って
最近は、伝えようと思っても、伝えずにいたこともあったから。



やりたいことは、やりたいと言ったほうが良い!
言ったもん勝ち!
やったもん勝ち!


どこで、どのように道は続くのか、わからない。


最初に書いたように
わたしは、先月まで、もやもやしていたし
これからどうなるのか、どうしたいのか
ということも、よく考えてなかった。

でも
かさこ塾を完了した今は

あれを、やってみたい!
これも、やってみたい!

という気持ちになっている。
今年の2月までの自分のことを思い出すと
すごい変化だ。
4月に、こんな気持ちになっているなんて。


もし、どこかで
もやもやしているかたがいたり
ほんとは、自分の中で、やりたいことがあるけど
表面化していないかたがいたら

かさこ塾へ行って
ぜひ、3分プレゼンに挑戦してほしいなと思う。

終わったあとの達成感を感じてほしい。

フルマラソンを完走するのって
こんな感じなのかなと思う。

同期のみんな、楽しかったね!
再受講の卒業生のみなさん、聞いていただき、ありがとうございました!

今回応援してくれた、皆さまにも、感謝です。
特に、五十嵐夫妻のご協力には
多大なる感謝を。

そして、かさこさん。
ありがとうございました!



メイ三毛猫

このブログに登場したみなさんの
ブログやホームページなど

そして


占い師メイ三毛猫

イベント出店情報

・4/26 千葉県長生村 矢部さんちで遊ぼう!ミニ
    11:00〜16:00(個人宅ですが、どなたでも、参加可能)(参加の方に場所をお伝えします)Facebookのイベントページは、こちら

・4/28 千葉県鴨川市金束 古民家カフェ夜麦 占い師メイ占い鑑定会
    11:00〜17:00

・4/30 千葉県南房総市千倉町 潮風王国 アートフリーマーケット ファイナル 
    10:00〜15:00

・5/1 千葉県鴨川市 天津神明神社 お朔日市 
   9:30〜14:00

・5/5 千葉県君津市 新昭和 ミライエテラスマルシェ 
    11:00〜16:00

・5/6 千葉県館山市 館山パイオニアファーム 日曜マルシェ
    9:00〜13:00(その後、メイは、15:30頃までパイオニアファームさんにいます)


そのほか
個人鑑定は

・電話鑑定
・メール鑑定などございますので
こちらをご覧くださいませ→