夏のきのこ牛丼。
ノーサイドって何だよ?!
一国の首相になる政治家が『ノーサイド』って、意味わからない。
小沢さんとか、野党とかに向かっての言葉だとは思うけれど…なんだかなぁ。
確かに今は無駄なところで衝突している場合ではないけれど、一体、何を称え合うんだ?
議員として国民から給料もらっている人間が自分の理念なり主義主張を貫き通さなくてどうする?
まさに税金泥棒じゃあないか??
…って地味~にちっちゃい税金を納め続けているおいらは思ったりする。
そして、こんなんだったらおいらも政治家目指しちゃおうかな?と思ったりする(笑)
でも、あなたたちがやっているのはラグビーじゃないですよ。おいらたちが生きている日本国の政治なんですよ~
…なぁんて暇すぎるおいらは頭が悪いくせに思ってしまった。本当に暇だな(汗)
おいらが中高生の時には倫理政経という科目があったけれど、最早倫理と政経はひと括りにできない状態だなぁと、倫理政経の授業から離れて久しいおいらは思う。
国内では震災・復興と言う大きすぎるぐらいの問題、対外的にもTPPなどの多くの問題…それに直面している今、こんな小学生の学級委員を決めるような感じでいいのかな~
って、なんか色々書いてしまったけれど、所詮頭の悪い人間が難しいことを考えてもろくな答えが出ないので、ここら辺で辞めときます(笑)
さて気を取り直して、本日は牛丼~
TVにかじりついていたら牛丼のCMが異様に流れるので、食べたくなってしまった…
で、そのCMにそそられて食べに行けばいいのに作ってしまうのは、まったくCM制作会社の方々の努力を無にしてしまうたちの悪い癖だな(汗)
なんかこってり?な感じもある牛丼ですが、本日は夏バージョン。さっぱりいただきますよ~
さっぱりポイントその1は、牛肉を先に霜降りにしておくこと!
これで、牛肉のあくも余計な脂も除けてさっぱり!!
そして、大根おろし&ポン酢がさっぱりポイントその2なり~
大根おろし&ポン酢はさっぱり!の王道ですよね♪ポン酢のさっぱり感と甘辛さが絶妙にマッチするんだなぁ…
ポン酢を加えるので割り下はちょっと甘めにしておくのがポインツ!
そして、大根おろしでいただくので、味も濃い目でお願いします!!
まだまだ8月!夏は終わってない!!…と、無意味に信じているのはおいらだけ?
でも、暑い日はさっぱりしたものをいただきましょう♪
是非~
『夏のきのこ牛丼』
☆材料(2人分)
牛薄切り肉 150g
まいたけ 1パック
しめじ 1パック
たまねぎ 1/2個
砂糖 大さじ3
だし 1カップ
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ2
大根 1/4本
万能ねぎ 4本
ご飯 2人分
ポン酢 適量
☆作り方
①牛薄切りはひとくち大に切り、酒大さじ2を加えもみ込んでおく。なべに湯を沸かし、牛肉を霜降りにして冷水に取り、ざるにあげる。
②まいたけ、しめじは石突を除き、小房に分ける。たまねぎは細いくし切りにする。大根は皮をむいておろし、万能ねぎは小口切りにする。
③フライパンを熱しきのこを加え軽く塩(分量外)を振って汗をかくまで乾煎りする。
④③のフライパンにたまねぎを加え、たまねぎの甘みを引き出すようにじっくりと炒める。
⑤④のフライパンに牛肉を加え、砂糖を加えて砂糖が溶けるまで炒める。
⑥砂糖が溶け、全体になじんだら、だし、しょう油を加えて弱火で10分程度煮詰める。
⑦どんぶりにご飯をよそい⑥を盛り、大根おろし、万能ねぎを乗せれば出来上がり!…ポン酢をお好みの量をかけていただきます♪
☆コツ・ポイント
きのこは汗をかくぐらいじっくり乾煎りしてください。きのこの旨みがぎゅーっと凝縮して、美味しさもぎゅぎゅーっとアップします!お好みで七味唐辛子を振っても美味です♪
なんか、色々書いたわりには、この首相戦投票で気になったのはさくらパパだったりする(笑)
だって、決選投票になった場合には『海江田氏以外に投票する』ってことになってたらしいから、最早決選投票は面白くもなんともないですからね~
欠席議員の中に横峰議員の名前がなかったので、久々にさくらパパが見れる!…と期待していたのですが…おいらが見逃したのか、TV局が敢えて撮り逃したのかは知りませんが、観ることができなかった…地味に残念。
って、今日はなんか変なブログだな…すみません(汗)レシピブログに参加しています!
おいしそう、楽しかったぁ、などと思っていただけたら…クリックお願いします♪