便秘解消♪素朴な香ばしさ「ミシッカル」 | ウンチェの平和なのほほん。

便秘解消♪素朴な香ばしさ「ミシッカル」

ウンチェの平和なのほほん。

ミシッカル 」( ミシッガル ・ミスッカルと表記されてるところも)です。


韓国(歴史もの)ドラマ見てると

こういうシーンよく見るのでなんだか親しみがわいたり(´∀`o)

昔の庶民の暮らしぶりを描いたイラストっぽいね。
ウンチェの平和なのほほん。

昔からの伝統の方式そのままで作りました。↑

香ばしくてシンプルで体にいいです。

水に溶けやすいです。みたいなことが書いてあります。

(辞書引いた~)



ウンチェの平和なのほほん。
こんな黄な粉みたいな粉。

大豆やらとうもろこしやらいろんな雑穀を炒って粉にしてあるから

香ばしいのラブ



■原材料

名混合穀物粉50%【小麦、大豆、麦、米、もち米、とうもろこし】(中国産)

大豆20%(輸入産)、麦10%(韓国産)、もち米、キビ、アルファーコーン、玄米、ゴマ

※アルファーコーンとは、体内で消化、吸収しやすくするために、

茹でたり蒸したりしたあと、すりつぶした粉状にしたとうもろこしのことだそうで。

中国産のものが入ってるのがちょっと気になるんだけどね~しょうがないか。

ウンチェの平和なのほほん。
そのままコップにいれて溶かそうと思ったらダマが残ったので


シェーカーを買ってきた。100均ので十分♪


①まず先に少な目の水を(粉を先に入れると溶けにくい)いれて

ミシッカル(わたしは濃い目が好きなのでたっぷり♪)をいれて蓋して振る。

②わたしはそれを牛乳or豆乳で割って飲んでいます。


飲みにくかったらハチミツなどいれるといいみたいだけど

わたしはこれだけで美味しいのでいつもそのまま飲んでます。


朴な甘さでホッとする感じ

寒い日にはホットミルクで飲んでます。



ウンチェの平和なのほほん。

ヨーグルトに入れても黄な粉ヨーグルトみたいで美味しいし。




ウンチェの平和なのほほん。

こうやって少量の水で溶いて舐めるように食べても美味しい。



うちの親は子供の頃おやつに食べた「 はったい粉 」みたいで美味しい。

(プリンとかなかった時代だもんね~)

と言うので試しに はったい粉 も買ってきた。


ウンチェの平和なのほほん。

はったい粉 (関東では《麦こがし》だって)」 マズっ・・・・・( ̄Д ̄;;

まずいというか苦いというかエグみがキツイ。

親は「昔はもっと美味しかった」とかむちゃなコトを言うし。笑

当時はおいしく感じたんでしょうね~。


ウンチェの平和なのほほん。
はったい粉 は「 はったい粉 ベーグル」にしてクリームチーズつけて食べたら

美味しかったです。でも、もう買わない~~w


ほぼコチラのレシピ で作りました。

冷蔵発酵って前から興味あったけど、それでホントに膨らむの~??って

疑問でやったことなかったのよね。

初挑戦でした。うん。それなりに膨らんだしベーグルなら大丈夫みたいベーグル3



ウンチェの平和なのほほん。

ミシッカル 」 美味しいだけじゃなくて便秘に効きました。

(ご飯中の方、ごめんなさいラブ

結構便秘する方だったんだけど、これ飲みだしてから順調ですバナナハート


多分、たくさんの雑穀の粉なんで繊維がすごいんじゃないかと。

わたしには合ってるようです。


ウンチェの平和なのほほん。

おかげで毎日獲ってるからなくなりそう~。

また注文しなくっちゃ。近くのスーパーとかでも売ってくれたらいいのに~~~。

通販は一定以上買わないと送料取られるのが痛いのよねー。

送料無料にしようと余計なものまで買って

結局どうなの~っあせあせてことが結構あったりw





似たようなのでこの「 20種類の農水産物入り「禅食」 」ってのがあるけど

お高いので試したことありません。

これも韓国で一時ブームになってた分じゃなかったかな~。


あれもこれも韓国で買えばもっと安いのにね~。多分。

個人輸入しようかしら~爆w
それは冗談で。ちゃんと着かなかったりしたら交渉が無理だもんねー(泣)


ダミズル 10穀(10種類穀物)ミシッカル

こういうお手軽サイズのものもあったあり。

こちらは「ミスッガル」だねー。

ミシッガル=ミスッガルみたい。辞書に両方載ってた。




【韓国食品】ロッテ ミシッカル・ミスッガル 豆乳  200ml

このすでにドリンクになってるのも飲んでみたいー。

山芋が入ってるのはどうなんだろう~~って思うけど。




韓国σ(*´∀`) わたしが実際に食べてみた韓国食材などレポ