私の実家では私が子供の頃から常に犬や猫を飼っていて、

今は犬と猫を合わせて全部で10匹います!

わんわんわんわんにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー



生まれたばかりで捨てられていたり、喧嘩や事故で怪我をしていたり、

野良として彷徨っているところを、家族それぞれが連れて帰った子達ですニコ(私は2匹)



明らかに飼われていたよね?というような

人に懐いていて栄養状態も毛艶の良い子もいました。

(子犬はーとたちと思ったら小型犬のオバアサン犬だったというw)



捨てる人なんて死刑になれ、と思っちゃいます。(小声)



10匹ってひとつの家で買うにはたくさんだけど、

可哀想な犬猫の数にはとても足りません。

救えなかった子もたくさんいます。



何かお手伝いしたいなと思ってボランティアに参加しようと考えたことはあるけど

できませんでした。

関わってしまうと現実を知らないといけないからです。

それに耐える自信がない・・



人間のひどいニュースを聞いても平気なんですけどね(おい)

動物の可哀想なニュースを見たり聞いたりするのはだめなんですガクリ

家族や友達が「今日猫が死んでたよー」とか言ってるのを聞くだけで

なんでそんなこと言うんだよ!!と腹立たしく思ってしまうくらい

そのことで頭がいっぱいになってしまいますガクリ
(甘くてごめんなさい)



したいけどできない!でもできないけどしたい!



で、結局何ーーーーんにもせずに生きてきました。

たまにこっそり募金するくらいnn・・・。



ねりまねこさんのブログも、とても見れない!という記事は時々ありますが

保護されたボロボロの猫ちゃんが、ねりまねこさんの献身的な看病で元気になって

新しい飼い主さんの元で幸せになっていく様子を見ると

何もしてないのに私までとても嬉しい気持ちになります泣き1



そして彼女の言葉が好きです。いつもとても心に響きます。



(うろ覚えなので大体な感じです)

捨てられたり、怪我をしている猫を見つけたら

連れて帰って一生面倒をみるのか、

見捨てて見殺しにしてしまうのか、

選択はその2つではないんです。

できることをしてください。



と言ってくれます。

水をひとくち飲ませるとか、危なくない場所へ移動させるとかそれだけでもいい、と。



私にもできることがあるかもしれないと思わせてくれましたきらきら

自分の生活や人生を犠牲にしなくてもできること。



正直言って私は

友達と旅行にも行きたいし、彼氏とデートもしたいし、両親との時間も大切にしたいし

うちにいる10匹の犬猫ちゃんのお世話もしっかりしたいという

自分の生活が1番大事な身勝手人間ですもー!



お金も生活も人生も全て犠牲にする覚悟がなければ

ボランティアなんてしちゃいけない!



と今まではなんとなく思ってしまっていたのですが

「我慢」になるといつか爆発してしまいますよね。
自分の人生を優先させつつも、

私の時間と気持ちとお金、というほんの少しの力を、

同じように思っている他のたくさんの人達のそれと合わせれば

大きな力になって1匹でも可哀想な子を救うことができるかもしれない。

と今では思います。



そんな気持ちでカッパちゃんの写真展に行きました。

(私にとっては結構勇気のいった行動!キラ



会場ではカッパちゃんの写真をたくさん見ることができました。

カッパちゃんが野良猫からねりまねこさんの地域猫ちゃんになっていく様子が丁寧に説明されていて

とても良かったですuu



また、ねりまねこさんが保護した猫ちゃんのビデオが流れていて

保護した時には瀕死状態だった猫ちゃんがきれいに回復して

新しい家族の元へ貰われていく様子を見ることができましたuu

(一緒にいた石田くんは俺見れない・・グハッと、どこかへ行ってしまいました)



そしていよいよトークセッションが始まり、

県内で保護施設を持っているNPO法人の代表の方と議員さん他のお話を最後まで聞くつもりがー!





やっぱり聞けませんでしたガクリ



議員の方は保健所で動物が殺処分されていく状況を詳しく説明し始め、

分かっていたことだけど、その状況が頭に鮮明に浮かんでしまって耐えきれずに

その場を離れてしまいました・・・(弱!!)



ボランティアに参加するまでの道のりはまだまだ長いようです。



とりあえずまた募金ポジションに戻って機会をうかがいますGOOD