昨日は息子の2歳の誕生日でした。
2年で色々なことができるようになって
子供の成長のスピードは
本当に早いなと感じます。
例えば
歩けるようになったり
話せるようになったりと
しかし大人になると
成長のスピードが極端に遅くなります。
様々な理由がありますが
その理由の一つに『教育者がいない』ということが挙げられます。
小さい頃は親がずっと一緒に様々なことを教えます。
歩き方や話し方、自転車の乗り方など行動の面から
人としての優しさや愛といった感情の面など多岐に渡ります。
そして何か新しいことが出来るようになったときは
一緒に喜んで褒めてくれます。
しかし大人になると
良き指導者、恩師、師匠と呼ばれる人に
出会える人の方が少ないです。
そのため新しい知識といえば
自分の生きている狭い範囲の中でしか
知ることができないもので埋め尽くされてしまいます。
小さい頃は自分が見たことないものも親が教えてくれました。
また自分が成長しても褒めてくれる人もいません。
そのため成長のスピードが遅くなります。
私も師匠というべき人がいます。
この人から自分の知らない様々なことを教えて頂きました。
この人に出会えなかったら
今見ている世界は見えなかったと思います。
自分一人で成長できる人はごく一部です。
しかしすぐに外の世界での師匠に出会えることは難しいでしょう。
まずは社内でもいいので一番仕事ができる人を探しましょう。
もし社内に自分より仕事ができる人がいないと感じたら
それはあなたが自分を過大評価しているか
その会社のレベルが低いからです。
その場合は今の環境を変え
今より成長できるステージに
移ることをオススメします。
《まずは職場で一番仕事ができる人に教わる。》
