今日は、お茶会でした。
何のお茶会、か ― というと
JWT ジェイソンウインターズティ のお茶会でした
(「三大陸のハーブティ」なんていう呼ばれ方もしていますヨ)
今回は、2回目の参加。
お誘いしてくださったrisaさん
、Mさんとはご縁があってありがたくそのご縁を繋がせていただいています。
そして、お茶会に来る方々の雰囲気のいいこと
どこかで会ったことがあるのではないかしら・・・という感じです。
このお茶の詳しいことは、また今度
おいしいお食事と、JWT(飲み放題)でお腹も気持ちもいっぱいになりました。
そのまま帰ろうかな~・・・と、予定もなかったのですが
Mさんが「これから秋山さんのセッションに行くんだ~」と言われ、risaさんも昨日セッションを受けられたとのことで、興味を持ち、しかも家からとっても近いカフェなので一緒に行くことになりました。
(秋山さんについては、前回の投稿を見てね)
Mさんがセッションを受けられている間、risaさんと延々とお話していました。
内面的な話で、エネルギーの交流があって
またまたインスパイアな時間。
そんな中
「めざさない生き方」
と、いうrisaさんの言葉にピンと来てしまいました。
成果主義。
目標。目的。
これは、悪いことではないのですが
どこか「~しないといけない」・・・ということになってきます。
~しないといけない。
あれしないといけない。
これはしてはいけない。
そうではいけない。
こうであるべき。
。。。書いていても苦しくなりますね
そうなったとき。
気づかない間に、そうなっているとき。。。
とってもやっかい。
めざせば、めざすほど・・・遠のく。 ― ってことを最近感じていました。
何かが、ずれている・・・と。そして、お互いに苦しくなると。
これにハマルと、他者はわかっても、自分では気づかなかったりします。。。
だから
「 めざし方の質 」 に気をつけないとなと思いました。
もっと言ってしまえば
「 めざさない 」 ということ。
自分も相手も縛らない。
自分も相手も自由。 ― すべてが、自由に流れる。
ん~
いい世界だわ
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ちょっと画像に、変な色が入ってしまいました。
何だろ
秋山さんの、アート
思いがけず、お会いできうれしかったですね~。
小娘が言うのもなんですが、「かわいい」おやじさんでした
気合の入った近づきにくい人なのかな?と思いきや、とっってもラブリーなすてき方でしたよ
こちらは、和みと癒しのスペース「ここにいるよ。」 さんの壁に秋山さんが書かれた壁画です。
光とあたたかさが溢れていました
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今日は、お茶会やカフェにて、20人前後の方々と交流がありました。
最近はあまり外出も多くないので、うれしく、楽しすぎて、ぼーっとしてきてしまいました
お茶を飲んで、早く寝ることとします
・・・そういえば、今日の感想。
木の花ファミリー
で感じた 調和の世界を今日感じました。
今、私たちが住む、この一般社会の一人ひとりの心持ち次第で
木の花ファミリー的な世界が実現できるのかも。。。と感じました
希望が芽生えました
その社会の実現には、誰一人欠かせません。
これを読んで「私は・・・ちがうわ・・・」と思ったあなた!
あなたの存在が、とっても大切なんですよ