先週発売されたTIME誌の表紙が 静かな物議を醸しているようですブタ


"Are You Mom Enough?"というヘッドラインと「3歳の男の子に立ったまま授乳」という

ずいぶんセンセーショナルなもの

※ 画像はググってみてください ※


記事では

3歳児に授乳をしているママ(このママ自身は6歳まで母乳育児だったとか!)

など、それぞれの理由で 母乳育児に取り組んでいる母子4組と


アメリカでも信者が多い"(日本では「シアーズ博士夫妻のベビーブック」の)

シアーズ博士が提唱した Attached Parenting (積極的に抱っこや添い寝などのスキンシップ

を取る)やその影響について 紹介されています


さて 今回のTIME誌が物議を醸している論点は いくつかあるのですが 


おおざっぱにまとめると(他にもあるのかも、ですが)


1 3歳の子どもに授乳している表紙の写真が 「性的」「露骨」というところ

2 1歳を超えた子ども(乳児ではない)に授乳や添い寝の適切性

3 "Are you mom enough? " の 母乳育児至上主義


のようです


1 写真については 児童虐待に敏感なアメリカらしい反応かも

批判を掲載している記事には 「家族機能不全」などを心配するコメントも出てましたが

何しろ パパが娘(幼児でも)と一緒にお風呂に入るのもNG という人の多いお国柄


写真の子どもが 男の子ではなく女の子だったら ここまで反感は買わなかったのかも

と 個人的には感じているのですが どうでしょうかーぶーぶー


2 3歳まで母乳育児、というのは 日本でも珍しいとは思いますが

1歳超えても別に問題なし 離乳時期は 子どもとママで決める というのが母乳派のスタンス

反対派は 母子が密着しすぎることへの悪影響を心配しているようです


3 ヘッドラインについてTIME誌の編集者は 「議論されることを狙って刺激的にした」とのこと

 その狙いは命中したようです

 私も母乳育児してますが、母乳至上主義は、いかがなものかと思います・・・

  


それにしても 時代とともに 子育ての常識は変化していくことを痛感させられました

大昔は ミルク神話だったり、母子同室を嫌っていたアメリカ

こんなに変わってしまうなんてー!!(Attached parentingをよしとしない人は

まだたくさんいますけれど)


子育ては まだまだ未知なことがいっぱいのようブタネコ

それでも、今育っている子どもは待ってくれないので

「わが子には最適」と 信じる道を ひたすら進むしかないのでしょうねぶーぶー