日本でも報道されたことと思いますが 24日に
ニューヨーク州上院で 同性婚法案が可決されました
全米50州のうち 6州目の合法化
ゲイパレードが開催されるなど 比較的リベラルなニューヨークでも
賛成33票 反対29票
というところに この問題の難しさを感じます
人種と宗教のるつぼ アメリカでも難しい問題ですが
公の場で 議論されることの多いトピックでもあるところは
日本と違うかな・・・
日本では 声を上げる人が少ないせいか
議論そのものが 少ない気がします
ちょっと 残念です
ま、トレーニングを受けてない日本人が
仕事以外のプライベートな場面で冷静なギロン(人格攻撃しないなど) は
なかなか難しいところがあるのかもしれません
この話題 友達と話すと大丈夫なのですが
夫とギロンすると 私も つい感傷的&感情的になりますしっ(ダメじゃん・・・)
友人の中にも 法律婚そのものを否定する人がいたり、と
結婚観は個人それぞれ違いますし
カトリック教徒など特定の宗教の人だと 人生観や世界観に関わってきますから
とっても難しい問題ではあるのですが
この調子だと日本で同性婚の是非が議論されるのは
私がおばあちゃんになる頃かもしれませんもしくは 死後・・・
法律婚至上主義な日本で 好きな人同士で法的に結婚できない
という精神的なデメリットだけでなく
社会的偏見や信用、税制優遇や相続権がないなど
現実生活でのデメリットも大きいなど
そういった事実を考えたり、身近な人と話すくらいから 始めてもいいのかも・・・と
思ったニュースでした