◎百年梅酒 | ウニンパスの日記

ウニンパスの日記

 ウニンパスの頭の中をつれづれと…
趣味、好きなこと、思ったこと、ピグの日常などなど

出光クレジットの通販サイト『日本きらり』で取り扱っている
こちらのおいしい梅酒をモニターさせていただきました♪



梅香(ばいこう)

百年梅酒

720ml  1,620円

水戸にある明利種類株式会社さんが作っています
江戸時代末期の安政年間に、現在地で創業した加藤酒造店が当社の前身で

昭和25年(1950年)に法人化されたという歴史のある酒造

 

末永く愛していただけるように、との思いから、『百年梅酒』と名付けたのだそう。

梅酒のコンクールで有名な、大阪の天満天神梅酒大会の第二回大会で

日本一にもなっていますビックリマーク

 

原料の梅は国産の青梅(品種名:白加賀)100%

大きさ、熟度の揃った梅を漬込んでから長期間熟成させて

仕上げにブランデーとハチミツで味と香りを整えてあります

 


『百年梅酒』は居酒屋にも、おいてあるお店が多くてよく見かけますね。
見つけると大体頼んじゃいますニコニコ


飲みやすいし、コクがあって深い梅の香りがするので

どんな飲み方でも美味しくいただけるんですよね~(о´∀`о)

上品な甘味とやさしい梅の香りがバランスのよい梅酒だとおもいます

 

 

 

今回は、いろんな飲み方でモニターしてみました☆


まずは、緑茶割り

濃い目の緑茶で半々に割って飲みます

梅の香りと緑茶の苦みって、意外と合うんですよ~ラブラブ

 

 

生春巻きと一緒に音譜




こちらはロック

私はこの飲み方が一番好きです~

ガツンとした餃子の味にもぴったりでした。

ロックでの飲み方は、氷が少しずつ解けることで梅酒の味わいの変化も楽しめますニコニコ



炭酸割り

いかの塩辛のペペロンチーノとともに。

炭酸割にすると軽く飲めるので、洋食に合う気がします。


デザートとして

百年梅酒を、なにか簡単なデザートに使えないかな?

と考えたこちら。

 

 

 

市販の甘めのコーンスナックの上にバニラアイス。

食べる直前に、百年梅酒を軽くかけます照れ

1段上のスイーツに早変わりですドキドキ

梅酒の風味が立って、めっちゃおすすめお願い


焼きたてのパウンドケーキに梅酒をしみこませて

梅酒ケーキにするのも好きですが、こちらのほうが

お手軽においしいデザートになりますねウシシ

 


 


『日本きらり』
日本全国のおいしい商品が揃っていて、贈り物にもおすすめなサイトです♪

日本きらりファンサイト参加中
日本を応援するお買い物サイト「日本きらり」