そば粉のガレットつくってみた。 | ウニンパスの日記

ウニンパスの日記

 ウニンパスの頭の中をつれづれと…
趣味、好きなこと、思ったこと、ピグの日常などなど

そば粉が安売りしていたので思わずゲット。
初挑戦でしたが、そば粉のガレットを作ってみました。




そば粉のガレットって、もともとはフランスの田舎料理だかで
そば粉と水だけで焼くシンプルな料理だそうです。

以下、勝手にレシピww↓

材料(4枚分):
そば粉150g
水200-250ccくらい?お好みで半分くらい牛乳をいれてもいいかも
塩ひとつまみ
バター10g(お好みで)

作り方:
ボウルにそば粉150g塩ひとつまみをボウルで泡だて器で混ぜます
水(または半分くらいを牛乳で)200-250ccを少しずつ注ぎよく混ぜる
(ホットケーキの種よりはゆるめで、それでも少し硬めかな?くらいで焼いたときにちょうどいいです)
最後に溶かしバターを混ぜると風味が上がります。

1時間~一晩冷蔵庫で寝かせます。
お昼用なら夜に仕込んでおくと朝が楽です。
焼いた後冷凍もできるので、ストックしておくと休日のランチにとっても便利です。

フライパンにオイルをしき、そば粉のタネをお玉で静かに広げます。
しばらく焼いて、周りが茶色くなってきて生地の上に穴がポコポコあいてきたら
ひっくり返します。

もう片面も焼けてきたら、(冷凍する場合はココでお皿にとって粗熱が取れたらラップして冷凍。はりつかないようにオーブンシートを間に挟むといいです)
もう一度ひっくり返し、ハムチーズで土手を作ってその間に卵を落とす。
端を折り、フライパンに蓋をして数分。卵が白っぽくなってきたら出来上がりです。

おいしいよ L( ^ω^ )┘