私、ほぼ日手帳が大好きになりました。

今年初めて使ったのに・・・です^^



そんな私が、告白します。



実は、私・・・












ほぼ日と書いておりましたが、

読み方を間違っておりました。


実は・・・

私ずっとずっと・・・


ほぼひ、ほぼひ・・・と言っておりましたぁε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノキャッキャッ


ケアサポートの企画のための面談の席でも、

手帳を自慢して・・・


ほぼひ、ほぼひ、

とのたまわっておりまひた・・・o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪タラリラリ~


そんな私のほぼひ自慢で、

ほぼひを買う予定という所長さん。

即行で、訂正させていただきました。


ほぼひ」にあらず、

ほぼにち」が正しい読み方でした^^;


いかにビギナーか、ネットで知ったかお分かりですよね。

なはははは(笑ってごまかすしかない)



これも、

ほぼにちのホワイトボードカレンダーの購入のため、

ロフトに在庫確認の電話をしなければ、

ずっと間違ったまま話してしまったと思います・・・(///∇//)


考えただけではずかひぃ・・・(/ω\)


もちろん、ロフトの方には、

ほぼひのホワイトカレンダーの在庫についてお伺いしたいのですが・・・」

と、お電話しまくっていましたぁ(/ω\)


でも、さすがにロフトの方はプロですね。

笑うことも、責めることも、馬鹿にされることもなく、

ほぼにちのカレンダーですね」

と確認されました。


それを聞いた瞬間、ハッとしたわ・た・し(//・_・//)DASH!DASH!DASH!


「はい!!!」

とのみ答えました。


次のロフトに電話するときには、

いかにもほぼにちファンらしく、堂々と「ほぼにちの・・・」と

問い合わせをしたのはいうまでもありません。



ああ、

こんなボケボケの私。

日常茶飯事なんですよぉ~~~。


職場では、「もうしわけないわぁ・・・」といいながら、笑っている私です。


通われている方はみんな純粋だから、

いつも「さくらさん、おもしろいねぇ」と楽しそうに笑ってくれます。

いつもいつも受け入れてくれるみんなが大好きです!!!


明日もがんばるからね~~~♪

待っててね~^^


などと、

最後をはぐらかす文面でいいのか・・・(*゚.゚)ゞ


と、恥ずかしい告白でした。

チャンチャン



ありがとう
愛してます
許してください
ごめんなさい


ベル人気ブログランキング参加中ですNEW ←←ポチッ と押してやってください(o^-')b

下の☆さくらのシェアROOM-facebook への【いいね!】も、お願いします。

読者登録してね  ペタしてね  ペタしてね