全てに理由が必要 | 年頃息子との正しい付き合い方

年頃息子との正しい付き合い方

思春期を迎え、何かと大人になって行く息子との接し方決定版(笑)

今回は野球を含めた、物事に付いて。
言いたい事の結論から書くと、全てに理由がなければならないって話。
野球に関して言えば、今やってる練習は何の為か?
裏を返せば、何を得させたいが為にそれを行うのか?って事。
前にも話したが、昔は理由など求めなかったし、聞ける訳が

なかった(笑)

でも今は、様変わりして理由ありきな時代である。

だから教える側もちゃんとした理論を持ち、効用じゃないけれど

やる事の意義を備えなければならないのである。

そして子供が、教える人間はどの様な指導者で自分にどの様な

プラスをもたらすか?を本能的に察知出来たら、一つ一つの

物事に理由が要らなくなる。

これはそれまでの経緯を踏まえ、「この人のやってる事は合ってる」

って子供が認めた証拠なんだよね。

その為には教える側の知識や、努力(努力と思ってはいけないが・・・)

、苦悩etcが凝縮された一つの指導者としての礎が確立された証。

野球をやらせておけばいいのではない、あくまでも野球は様々な

教えを施す上でのベースなんだ。

だから指導する側はもっと学ばないといけないと思う。

僕は今まで教えるにあたり、色んな本を読み、色んな指導法を

覚え、試してきた。

中には、「とてもじゃないけどダメだなこりゃショック!」って内容も沢山あった

し、「ヨッシャ!採用合格」って内容もいっぱいあった。

子供の食い付き具合を見極めたり、やらせながら何に結び付けようか?

などと考えたりしながらやっていた。

それもこれも全ては、<理に適った野球を教える・健全なスポーツ小僧を

増やす為>と言う意識であった。


実生活に於いても同じである。

野球少年達の大半に見て取れるのは、楽しかった環境を終え、新たな

目的を探す段階でエアポケットに嵌る事。

この現象は、それまでが楽しくて仕方なかった経験を得た子供達が

陥る事が多い。

去年の6年生が、今は互いに違った環境で頑張っている。

僕がいつも考えているのは、「野球を楽しんでる気持ちはどの位?」

って事。

義務感を持っては楽しい気持ちが伸びない、始めちゃったから仕方なく

なんてーのは論外、全ては何の為?って事になるのだが・・・

人の為に野球?じゃないよね?自分の為なんだから。
チームの、とある子に「最近どーよ?」って聞いたら「退化してます」って

答えたんだよねぇ~・・・何ではてなマーク

(確かに「いいんですか?それで~」ってプレーしてる・・・)

結局は教えられてる内容に魅力が足りないからだと思う。

ホントに望んでるなら、ガンガン食い付いてくるでしょ?

これもやっぱ理由が伴ってない部分があるよね。


今年卒業する小学生はどーするんだろう?

きっと野球を続ける子が大半だろう。

それは楽しかった続きではなく、理由探しの為だろう。

もっと楽しいはず、もっと上手くなれるはずって疑念を払拭する

と言う理由で・・・(暴言ですかね?まぁいいやロボット


その反面、今年の中学生は厳しいよね。

なまじ楽し過ぎたから、反動が必ずある。

これは精神的に強い気持ちを持たなければ、心が折れてしまう。

胸で「自分の為、自分の為」って言い聞かせ、どこまで耐えるか?

大人になる為のステップだよね。

本人にしか分からない葛藤と言う煩わしい敵と戦うのは大変。

そんな時こそ、周りの経験した大人が助けてあげるべきだよね。

野球人として同じ様な環境を過ごして来たからこそ、伝えられる

言葉がある。

シーズンが終わったから、あとは卒業まで静観・・・違うだろ?

先の見通しが確立され、本線が敷かれて初めて手を離すのが

道理ってモンだ。


僕はそんな指導者が増える事を願っている。

                  ひ