薫香ミニ春巻き | Ito家の美味しい生活

Ito家の美味しい生活

ito家の食卓&いろんな美味しいもの、美味しいお店
その他日々のいろんな楽しいことを綴るito-unamiの日記

東京は曇り空でなんとなく憂鬱な気持ちの一日でした。別にたいした理由もないのになんかすべてが空しく感じる日ってありませんか?私は鬱ではないのですが、むしろいつも元気なんですけどね。やっぱり春のせいかしらこんな日はビールを1杯飲んで早く寝ましょ。かお


       Ito家の美味しい生活

 
今夜はスモーク風味が香るミニ春巻きを作りましたよ。小さいのでスナック感覚で食感を楽しめる春巻きです。サクっとした食感とほのかに香るスモーク風味があとを引いてパクパク食べてしまいます。今夜はお酢と醤油と砂糖とコチジャンで作ったタレにつけていただきました。音譜


       Ito家の美味しい生活

家に帰ってきてからひき肉をコネコネして2等分に切った春巻きの皮にタネを入れてチマチマ巻きましたよ。こういうチマチマした作業ってけっこう好きなんですよね。お肉にはスモーク風味の塩コショーを加えて春雨やニラ、もやしといっしょに捏ねて具にしました。グッド!


       Ito家の美味しい生活

 
ミニサイズなのでお弁当にもピッタリです。もちろん残った分は明日のお弁当のおかずになります。軽く味も乗っているのでそのままでもいけますし、お弁当用のソースや醤油でも十分美味しくいただけますよ。ニコニコ



材料  (4人分)

春巻きの皮             10枚
豚ひき肉              150g
春雨                10g
もやし               50g
ニラ                50g
にんにく              1かけ
干しえび              大さじ1半
GABAN味付塩コショースモーク風味 小さじ1
小麦粉と水             各大さじ1
 
付け合わせ             レタス、プリーツレタスなどの野菜 適量
 
タレ(すべてを混ぜ合せる)
 
醤油                大さじ1
酢                 大さじ4
砂糖                大さじ1/2
コチュジャン            小さじ1 
 


◉春雨はお湯に入れて戻してから水気を切ってから3等分に切っておきます。干しえびもお湯で戻してからみじん切りにしておきます。ニラ、にんにくはみじん切りにしておきます。もやしは耐熱容器に入れてレンジで1分加熱して水に通して熱を冷まし水気を絞ります。
◉ボールに豚ひき肉、春雨、干しえび、ニラ、にんにく、もやしを入れて味付塩コショースモーク風味を加えよくもみ込むように粘りがでるまで混ぜ合せます。たねをまな板の上に平たく広げて包丁で20等分しておきます。
◉春巻きの皮は1枚を半分に切って2等辺三角形、2枚にします。20枚分作ります。小麦粉と水を混ぜ合せてのりを作っておきます。
◉三角形の直角の部分を上にして手前にたねを棒状におきます。左右の端を内側に折りたたみ、手前から奥にころがして包んでいきます。巻き終わりを小麦粉で作ったのりで止めます。20本作ります。
◉170℃~180℃に熱した揚げ油でこんがりキツネ色になるまで揚げます。
◉つけあわせといっしょにお皿に盛って、お好みのタレをつけていただきます。 






にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ

 ヽ(^∇^)/ いつもありがとうございます。





スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ
スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ