【お互いに描き合う人物クロッキー会について】 | アトリエうみねこのブログ

アトリエうみねこのブログ

絵画教室アトリエうみねこです。運営を初めて2年目、現在、初心者を対象とする、人物クロッキーとデッサンの基本のレッスンを開講しています。マンツーマンから4人程度までのグループレッスン。
指導無しの人物クロッキー会も開催しています。

「お互いに描き合う人物クロッキー会」は、名前の通り、「参加者同士でモデルを順番に担当し、お互いを描き合う」という内容で構成したクロッキー会です。

アトリエうみねこが不定期に開催しているクロッキー会で、指導はありません。
着衣の人物クロッキーに興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。

次回の開催はこちらのページでご案内しております。
http://umineko-factory.com/lesson/croquis_event.html

【クロッキー会の内容】

このクロッキー会は2時間、前半はアトリエうみねこ講師のはやしすみこが10分ポーズを3回程度担当し、後半になると参加者の皆様持ち回りで、5分ポーズを担当していただいています。お一人何回ポーズを取るかは参加人数にもよるのですが、毎回お一人2回ずつ程度になっています。
また、会の最後に時間の余裕があれば、その日に描いたクロッキーを皆で見せ合いながら自由に歓談するコーナーを設ける場合があります。

【なぜ参加者同士で描き合うのか】

参加者同士で描き合う方式にしたのは、1回の参加で様々な年齢、体格、性別の人物を描けるということをメリットとして考えているためです。
ですので、皆様には本クロッキー会の趣旨をご理解の上ご参加いただいております。

ただ、上記のメリットも、参加メンバーが完全に定着してしまうと毎回同じ人を描くことになるので、本来の効果が上がらなくなってしまいます。
様子を見ながら、時には外部のモデルさんをお呼びして新鮮な空気を入れることも検討の必要があるかな、と感じています。