富士を眺め、桜花を愛でる(2)箱根神社① | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


         [富士を眺め、桜花を愛でる(1)のつづき]


箱根と言えば、「関東総鎮守箱根大権現・箱根神社」です。

まずは、芦ノ湖畔(湖上)に建つ、平和鳥居(昭和27年建立)に。

 

揮毫、吉田茂元首相の「平和」の扁額が掲げられている珍しい鳥居です。



ご祭神は、箱根大神(三神の総称)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
木花咲耶姫命(ひこほほでみのみこと)
彦火火出見尊(このはなのさくやひめのみこと)  で、ございます。

 


本殿へ向かう途中に振り返って正参道を見ます。




ツアーでの参拝者で賑わってました。





 



                         つづく