武蔵国一宮と埼玉県護国神社(3) | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         
         [武蔵国一宮と埼玉県護国神社(2)のつづき]


美しい神社です。




内から見た楼門




額殿

多くの摂末社がございました。

 
門客人神社(もんきゃくじん)   天津神社(あまつ)ご祭神:少彦名命
ご祭神:足摩乳命、手摩乳命

 
宗像神社 (むなかた)
ご祭神:多起理比売命、市寸島比売命、田寸津比売命

 
六社

 
松尾神社 - ご祭神:大山咋命  稲荷神社 - 祭神:倉稲魂命


御嶽神社 - 祭神:大己貴命、少彦名命


戦艦武蔵の碑


長い参道を戻り、次なる地へ向かいます。





武蔵國一宮 氷川神社 御朱印