中部・北陸・瀬戸内 編(158)吉田郡山城(郡山城) | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         [中部・北陸・瀬戸内 編(157)のつづき]

=第27日目④=

吉田郡山城は、本丸のある山頂部から放射状に延びる尾根とその支尾根などに多くの曲輪が本丸を取り囲むようにある複雑な縄張りで、他城とは大きく異なる特徴をもっております。




釣井の壇にある井戸跡




次なる曲輪へ進みます。












                            つづく