中部・北陸・瀬戸内 編(20)豊受大神宮(外宮) | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         [中部・北陸・瀬戸内 編(19)のつづき]


=第5日目④=

次は、豊受大神宮(外宮)でございます。


表参道を通り(外宮は左側通行です)お参りいたしました。










まさにこのような空間を森閑と言うのでしょう。




古殿地









豊受大御神をお祀りしている豊受大神宮 社殿
(衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です)


続いて、別宮に参拝いたします。


亀石(右が頭)




豊受大御神荒御魂をお祀りしている多賀宮


大土乃御祖神をお祀りしている土宮


級長津彦命
級長戸辺命 をお祀りしている風宮


帰りは、北御門へ






御厩




豊受大神宮(外宮)御朱印


                         つづく