WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら釣りやら何やらこれやら

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら釣りやら何やらこれやら

株式会社グラブデザイン ( http://www.grab-design.com)
のWEB制作関連、サーフィン、自転車、釣りなどの趣味、WEBマーケティング、経営、時事ネタを中心に行っていきます。
※更新不定期

Amebaでブログを始めよう!
いきなり!小型船舶1級免許 合格しました。


自分で沖合いの船釣りを楽しみたいため、2級、1級と段階受験せずに、いきなり小型船舶1級を取得。5海里制限のストレスなく乗れるのは良い!

2級は沖合い5海里(9.2km)までしか行けません。1級は理論上は無制限になります。(実質50海里(92Km)程度かな?)

小型船舶免許を取りたい方は、1級をいきなりとることをお勧めします。

理由は2つ
1)2級、1級と段階で取得すると取得合計費用が倍(20万以上)かかる。
2)取得に時間をかけると2級で勉強した内容を忘れるので難易度が逆に高くなる。
  効率よく学習に集中出来る。

免許教習所は、「ヤマハボート免許センター」の「1級船舶実施試験免除コース」を使いました。ただ、ヤマハさんが教習事業を全てJEIS ジェイス(一般財団法人 日本船舶職員養成協会) へ一括委託していたので、直接JEISさんへ行った方がヤマハさんへマージンを抜かれてない分、取得費用を落とせるかも・・。

期間は、学科講習2級分1日、1級分1日、実施講習1日の合計3日かかりました。
試験内容は、以下にまとめました。

・学科試験
学科試験は、2級試験分50問と1級試験14問、合計64問。
4択マークシートで出題されます。

2級試験50問のカテゴリーは「船の心構え」「交通の方法(ノットと海里)」「航行のルール」「気象」「ガソリンエンジンの基本」
1級は上記プラスで、上級試験。 難儀な「海図」と「事故事例、気象(潮流、台風、天気図)」「ディーゼルエンジンの基本とガソリンエンジンの故障」

勉強方法は、約1日1時間から2時間。1ヶ月程度かけました。

2級試験50問は、ほぼ「誤ってるの答えよ」などのひっかけ問題。
ポイントはとにかく暗記。電車でもスマートフォンアプリを使って問題を解いてました。
海里(1海里1852m)、ノット(1時間に進む海里数)に慣れるのと、速さ、距離、時速(ハジキの法則)と航行のルールを覚えておけば問題ない感じです。過去問の問題集を2周くらいするとだいぶ覚えられます。

1級試験14問は、海図問題3問と燃費がよいディーゼルエンジンの問題、航行エリアが広がりエンジンが壊れたら、簡単な修理を自分でできる知識を覚えて欲しいのか、トラブルシューティング問題が多かった。

こんな問題~


海図問題は、気分はもう海賊状態!
実際に三角定規とコンパスを使って解きます。


GPSとナビが発達した今、時代錯誤を感じる問題だけど、距離や目的地までの時間を計測できるようになるので慣れると大変面白い勉強。(究極の方法は、海図問題3問を捨てて、全く勉強せず、他を完璧に暗記すれば受かります・・。)

3問の問題の種類が違うので、問題集を3週間程かけて1日3種類づつ必ず解くようにしました。最初はなかなか苦労したけど最後はビールを飲みながら楽しく解ける程上達・・。

学科当日、学科試験は2時間です。学科終了後、自己採点ができるよう壁に解答を貼ってます。
各カテゴリー6割以上正解で合格です。僕は4問程間違えていただけでした。

もっと詳しい情報はこちら

・実施講習・試験

僕は実施免除講習を使いました。
自動車教習所でいうと「運転免許試験場の試験を教習所の卒業試験だけにするよ」という意味の免除みたい。

試験内容は1級2級と同じです。
3時間の教習のあと実施講習修了試験がありました。


運転どころか、船を実際に触ったことがなかったため、慣れないし、手順等、覚えることが多すぎて
途中で脳みそがフリーズしました。ただ安全確認を怠らなければ、ほとんどの人は受かる感じです。

教官は、楽しく親切に教えてもらえます。とにかく言うことを聞くことに徹します。
終了試験は、急に誰も教えてもらえなくなり、自分の判断が基本になります。教えてくれたことを思い出しながら進める感じです。

ロープワークの試験もありますが、クリート結び、もやい結び、単結びなど、7種類を事前に覚えておいたほうが楽です。
クリート結びは、ハンマーを使って練習すると良いです。

・申し込み方法
僕の場合、ヤマハのWebサイトから希望日の船舶講習を申し込み。
そうすると教材とロープ1本、申込書が送られてきて、住民票、証明写真、申込書を送って完了。

ポイントは、

・とにかく問題こなして暗記
・海図は好きになるまでやる
・ロープワークを7種類覚える

これだけとりあえずやっとけば受かります。

まずはヤマハのSEA STYLEを使って、レンタルボートを楽しみたいと思います。
シーズンオフだと6時間1万円程度で借りられます!

ライフネット生命保険の岩瀬さんが炎上というニュースを観た。

あるインターンの学生が、働きたいからと名刺入力の仕事を2週間させてたら辞めていったそうだ。『自分はマーケティングとかそういう仕事をしたかったのに、何でこんな永遠に名刺を入力しなきゃいけないんだ』と・・・。

http://netgeek.biz/archives/58574

弊社にも未経験として面接を受けにくる。「私はWebデザイナーをやりたいんです。」と・・。

最初からWebデザイナーの仕事を任せられる人間は極々稀だ。

そのような方に最初にいう話がある。

例えるなら・・。

老舗のカレー屋さんに、未経験者の新入社員が入ったとする。

常にこだわりのスパイスを配合しカレールーを作って、お客から「星5つの評価」をいただいているカレーライスを提供する店。

急に、「今日から一緒に働くあなた!今日からコック!お客さんに美味しいカレー出して!」と言われたらどう思うだろう?

すぐにお客さんが期待する星5つのカレーライスを提供できるだろうか?せいぜいバーモントカレーを溶かして入れるカレーライスが精一杯だろう。(これでも美味しいけども・)

老舗のカレーライスを期待して来た常連さんは喜ぶだろうか?

それと同じ。

同じ味を伝承するには、長年の下積みが必要で、技を盗むのも、ある程度の技術力、思考力などの基礎体力を身につかなければ、真似すらできない。

まずは、皿を洗いつつどのようなオペレーションで店が流れているか観察し、キャベツの千切りを繰り返して、どのように食材を調達しているか情報を探るところからスタートしなきゃならない。

ライフネット生命の名刺入力も一緒。「社長はどんな人と会っているんだろう。有名な人もいるか?自分の夢に近づけそうなメンターがいるだろうか?」と入力しつつ将来の夢を探す。リサーチという立派なマーケティングだ。

下積み時代は必要である。基礎体力をつけるための大事な時間。それから初めて夢の仕事にありつけるのである。

夢は逃げない、逃げるのは自分。

(と自分にも言い聞かせて自分も下積み続けています。)







新しい事にチャレンジすることは怖い。

当社の新入社員に業務向け3D操作シュミレーターの
シナリオ組立作業を初めて依頼した。

彼女は当初「私にそんな高度な事はできません。」と僕に訴えた。

仕事を依頼した3日間は、「怖い。胃が痛い。」という状態だった・・。

「人にアドバイスもらったり、とにかく一度チャレンジしてごらん」と
一度引き離し、隣で解決策を探る彼女を見守ってみた。

3DCGの作業に耐えうるPCではなかったため、新たに一緒に秋葉へ購入しに行って
ハードウェアの仕組みを説明したり、開発会社へ一人向かってもらったりした。

2日後、彼女は出来るようになった。凄い努力だった。
大いに喜んで「私にもできた」と自信に満ち溢れてた。

新しい経験は、わくわくすることもあるが、殆どの人は、自分に出来るんだろうか?失敗したらどうしよう。責任がとれない。胃が痛い・・・。

もし成功したらどうだろう。

「なんだこんなに簡単だったんだ!」「やっぱり奥深いな・・。」という発見もあれば、「自分にもできるんだ!」「やっとできた!うれしい・・。」と成功を体験する。やってよかった。と安堵することもあるだろう。

もし失敗したら、

「やっぱりやるんじゃなかった。」「もう辛い。逃げたい。」と逃避したくなる。

ある人は、そもそもの責任感が強すぎて「自分なら出来ると思ったのに・・自分はダメだ」
と気楽に考えられず、うつ病になってしまうほど悩んでしまう。

ポイントは、気楽に成功をイメージしていろんな知識を掛け合わせて続けること。

「違う方法無いのかな?」「新たな方法を模索するか」「人からアドバイスをもらうか・・。」「先人たちや全く違う業界から学べないか?」

諦めない人には、神がおりてくるものだ。

僕も気楽に諦めず、「世界一わかりやすい教育を提供できる企画企業」を目指して、人生プロジェクトを成功させたい。
自分のことで悩みすぎ。

まずは自分のことをほっといてみよう。

そして友達や家族、お客、チーム、会社の人、人の為に働いてみよう。

勉強も自分のためじゃなく人のために使おう。

お金で悩んでもあとから絶対ついてくる。

悩んでいないで行動しよう。

自分から挨拶をしよう。ほめてあげよう。誘ってみよう。悩みを聞いてあげよう。
自分の持ってる知識、人を教えてあげよう。プレゼントをあげてみよう。
調べてあげよう。仕事をお手伝いしてあげよう。

絶対些細なことだと思うはず。

自身の生きる力を強めていければ必ず悩みは解決する。

相手を信じて!
騙されても、周りで見ててくれる人が必ずいるはず!
基地移転は、普天間固定化か?辺野古移転か?の二択しかない本当に難しい問題。。。

政権交代後わざわざ難問から手を出して、ロクに分析もせず、軽々しく県外移転を述べた鳩山さんがクレイジーだった。

現実的には、
1)多額な政府からの交付金と米軍が支える沖縄の経済の維持
2)中国への抑止力
3)米国と日本の関係性
4)陸海空軍の機能を持つ海兵隊の軍事機能を維持する為に広い訓練区域が一カ所に必要
5)普天間地域の再開発

の理由で辺野古移転がベスト。そして、海の被害を最小限に生物多様性を意識した埋め立て工法を実現する。

あとは、普天間地域の住民移転しか方法は無い。


消費税が増税しても決して福祉が改善されるとは限らない。

今は、8%にしても10%にしても、時すでに遅し、今までの借金返済に回すので精一杯。

雀の涙の増税だ・・。

だったら思い切ってお金を回す方にシフトしてみたらいかがでしょうか?

「2年間消費税0%キャンペーン!」

とにかく、モノを買ってもらう!

お年寄りにお金をつかってもらおう!

クルマを新しくしてもらおう!

家を新しくしてもらおう!

白物家電を新しくしてもらおう!

お金を経済活動に回そう・・。

そして所得税や贈与税を増税させようってのはどうでしょうか?

元々日本が景気良かった頃は、消費税なんてもんはなかった・・。

日本経済に「お金の大河」を作ることが先決なんじゃないかな?

その大河から少しの流れを
日本政府に戻せば消費税増税以上のレバレッジで帰ってくるのではないだろうか・・。

実は日本人に向いていない消費税なのかもしれない・・。

消費税について、存在自体を一度よく考えてみたらいかがでしょうか?


昨夜、京都亀岡でサイクリングしたあと、東海道五十三次サイクリングを実行しました。

江戸時代で言う、京から江戸への登りコースです。

京都から名古屋までは、走行距離158Km。
東海道五十三次は、三重県桑名から熱田神社まで24㎞の海路となるので、
京都三条大橋から桑名まで目指すことにしました。
 
梅原 卓也 が 語る。-京都から名古屋まで

基本的に、現在の国道1号線ではなく旧東海道を走り抜ける事にしました。

旧東海道はこのアプリをiPhoneに入れてナビ替わりにしました。

iPhoneアプリ 東海道五十三次
http://app.iwire.jp/apps/490012937/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BA%94%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%AC%A1/


最初はナビを見ながらじゃないと、道に迷っていましたが、旧東海道は、古い平屋の町並み、住宅街が並んでおり、道が外れると雰囲気でわかるようになりました。

●11月25日 AM6:30

京都三条大橋をスタートします。

京都は紅葉が非常にきれいな時期でした。

紅葉を目に焼き付けてイザ出発です。

梅原 卓也 が 語る。

●AM7:00
京都、山科の旧東海道は非常に坂道がおおく江戸時代の人達は健脚だったんでしょうね・・。

梅原 卓也 が 語る。

山科の街に入りました!京都山科の山科廻り地蔵です。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM7:10
ここから滋賀県。

キレイな紅葉を味わえた京都とお別れです。
京都の皆さんありがとう!

梅原 卓也 が 語る。

●AM7:27
京都三条大橋から
およそ1時間程走ると滋賀県大津の琵琶湖に到着しました。

京都を出て初めての宿、東海道五十三次の53番目の大津宿となります。

快晴で、向こう岸に蜃気楼が見えます。
北海道出身の僕には、縁もゆかりもない琵琶湖ですが、
凄いきれいで感動しました。

新選組ファンならわかりますが、掟を破って脱走した新選組の山南敬介は
この大津で沖田総司に捕まったらしいです。

梅原 卓也 が 語る。

●AM7:47
20分程、自転車でブラブラ走ると、滋賀の膳所(ぜぜ)という所に入りました。
昔、膳所藩の藩主が住んでいた街です。
複雑に路面電車が走っていたりした街ですが、旧東海道にはまだ昔の面影を残しています。

たまに「オロナミンC」や「キンチョール」「たばこ」の錆びたトタン看板にお目にかかることもあります。

$梅原 卓也 が 語る。


●AM8:00
琵琶湖に流れる瀬田川の唐橋です。昔の人はここも渡ってたのでしょうか・・。

ボートのエイトの練習をしていました。

高校大学時代とボート部に所属していたので非常に懐かしく眺めていました。

この場所では、静かにボートを漕ぐ音だけが聞こえていました。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM8:29
琵琶湖を離れ30分程走ると、東海道五十三次の52番目の草津宿。
岐阜、長野、群馬、埼玉経由の中山道と太平洋岸を通る東海道の分かれ道となります。

$梅原 卓也 が 語る。

草津宿本陣。本陣は主に、大名や公家などが泊まる宿になります。
草津宿はL字型に栄えて、2軒の本陣、2軒の脇本陣、72軒の旅籠のほか、問屋場、貫目改所などの多くの建物がありました。

江戸と京を往来する将軍や、お茶などの文化人、大名の参勤交代、一般の旅人などで
宿内は、にぎわっていたそうです。
$梅原 卓也 が 語る。

●AM9:00
クルマで走ると味わえない、日曜日朝の人々の「生活の匂い」、食器を洗う「生活の音」などを感じながら旧東海道の道を自転車でどんどん進めます・・・。

旧東海道の草津宿と石部宿のほぼ中間に梅の木村という所がありました。江戸時代には「間の宿」(あいのしゅく)として栄えた場所らしいです。そこに「旧和中散本舗」という、近江永原の陣屋で滞在中の徳川家康の腹痛を治したことで、一躍有名になった薬「和中散」を製造販売していた「和中散本舗」に到着しました。

朝早かったせいか、人っ子ひとりいない静かな街でした・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM9:15
40分程走ると、東海道五十三次の51番目の石部宿に到着。
しかし残念ながら石碑のみ。

ここは、関所があったらしく人々が列をなして宿場に入ったそうです。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM9:49
さらに進めましたが、
東海道五十三次の50番目の水口宿の途中の道、旧東海道を見失い、
道に迷ってしまいましたが「國養寺」というお寺では、キレイな紅葉が見れました・・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM10:07
東海道五十三次の50番目の水口宿手前の一里塚。
いまだに木が人の往来を覗いていました。日本橋から約4km毎に建てられたみたいです。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM10:15
やっと、旧東海道を進むと50番目の水口宿に到着しました。
ここではからくり人形が出迎えてくれました。

$梅原 卓也 が 語る。

水口宿はまだまだ昔の風景が残されています。江戸時代というか、昭和の空気が流れていました。

新しい国道1号線が開通し旧東海道は時計を急に止められてしまい取り残された感じがします・・。

多分道幅も馬2頭がすれ違いが出来る程度。江戸時代のままです・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM11:05
1時間くらい走ると、滋賀県甲賀市の東海道五十三次の49番目の土山宿に到着。

鈴鹿峠の急勾配の難所を控える宿として有名でした。
現在も本陣や旅籠の並ぶ町並みは、きれいに整備され宿場町の面影を残していました。

京都弁の「おおきに」を最後に聞きました・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM11:50
鈴鹿峠の急こう配を自転車で登ります。

時速16kmくらいしか出せない、中々手応えがあるヒルクライムでした。
トンネルを抜けた峠の山頂で滋賀県から三重県に入ります。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM12:02
鈴鹿峠を下ると、東海道五十三次の48番目の坂下宿。

SHARP亀山モデルで有名な三重県亀山市に入りました。
昔は峠を登る人々でにぎわいをみせ東海道で130件の旅籠があったらしいです。

今は人の姿もなく石碑のみ。
静かな森の街といった感じで、当時の面影はほとんどありません。

$梅原 卓也 が 語る。

ただ、途中の旅路の旧道はまだまだ古い建物が残っていました。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM12:30
さらに坂下宿から下ると、東海道五十三次の47番目の関宿。

古い町並みがよく保存されています。

観光にはおすすめです!

国の重要伝統的建造物群保存地区らしく、江戸時代にタイムスリップしたみたいな感覚になります。このあたりから、名古屋弁の「●●だぎゃ~」が聞こえ始めました。

$梅原 卓也 が 語る。

あまりに昔の建物が並んでいるので、まるで自分が江戸時代に入り込んだ感じです。

$梅原 卓也 が 語る。

関宿にあった大きなお寺「地蔵院」
$梅原 卓也 が 語る。

●AM12:40

そして関宿を過ぎて、亀山市内の川。。
この景色すごいきれいでした・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●AM12:50

さらに進むと、野村一里塚。

樹齢400年の巨大な木が往来を覗いていました。

三重県には旧東海道に沿って、12ヶ所に一里塚が設置されていたらしいですが現存するのはこの野村一里塚のみ・・。

この木は、江戸時代初期から、大名行列など、いろいろな人達を見守ってきたんでしょうね・・。

$梅原 卓也 が 語る。

●PM13:01

そして亀山市内に入りまして、東海道五十三次の46番目の城下町かつ宿の亀山宿。
全く跡形無し。。。 古いアーケード街に木の札がかけられているだけでした。

$梅原 卓也 が 語る。

●PM14:04

亀山の街中をすぎて、しばらく走ると、東海道五十三次の45番目の庄野宿。
三重県鈴鹿市。跡形無し。。

近くには鈴鹿サーキットがあります・・。

$梅原 卓也 が 語る。

さらにさらにすすめて東海道五十三次の44番目の石薬師宿に到着しましたが、
街中には石碑すら発見できなくスルーしました・・。

●PM14:04

京都から110㎞走ったところで、東京まで400㎞の標識。

$梅原 卓也 が 語る。

そして大きな街に入りました。

東海道五十三次の43番目の四日市宿に到着。

現在は三重県四日市市。

幕府直轄の天領であり、本陣2件、脇本陣1件、旅籠98件もあり、
代官所が置かれていたらしいですが、石碑が発見できずまたもやスルー。

諏訪神社で有名です。
江戸末期には、熱田神宮の宮宿から四日市宿まで「十里の渡し(およそ40Km)」
という海路もあったらしいです。

●PM15:23

そして桑名に入り、大きな川の木曽川に突き当たりました・・。

東海道五十三次の42番目の桑名宿。
「七里の渡し」の跡。ここからはおよそ24kmの海路。

それでもまだ東京日本橋までは、残り380km。(東京は遠い(^^;))

今日は東海道探索ここまで。

また機会があったら宮宿(熱田神宮)から静岡へ走ってみます。

$梅原 卓也 が 語る。

続いて東海道探索はおわり・・
桑名から名古屋駅まで・・

●PM15:30
木曽川がキレイです。
$梅原 卓也 が 語る。

●PM15:50
京都、滋賀、三重、今日4つめの県境、愛知県に入りました。
$梅原 卓也 が 語る。

●PM16:40
無事名古屋駅に到着しました。京都から名古屋までの走行距離は158Km

旧道を使わなければもっとスピードが出せて早いですが、
クルマが多くあまり面白くない道です。

$梅原 卓也 が 語る。

名古屋までチャリンコその後、新幹線で東京駅、そして自宅まで自走。

本日の走行距離170㎞。

いつか・・

宮宿>浜松>静岡>箱根>戸塚>日本橋をチャレンジしてみたいです・・。
今日は京都の亀岡まで輪行を行いました。
京都と大阪にお住まいの川勝さん、おおぽんさん、のっぺさんとサイクリングしました。


朝5時出発!
自宅から東京駅まで12㎞を自走して、東京駅で輪行袋へパッキングしました。
WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやらWEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

朝9時に京都駅から嵯峨野線へ乗り換えて亀岡に到着。
行楽客でゴッタ返し満員電車の中で輪行バック・・非常に邪魔だったのでデカい図体を小さくしておりました・・。

到着すると、皆さんがお出迎え!
早速自転車話で花を咲かせ、早速コインロッカーを案内してくれたり、フレンドリーでとても良くしてくれて!居心地がよかったです!

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

サイクリング開始!
早速、亀岡の出雲神社に連れてってくれました。

ホウキを持ったおばちゃんが「ちょっと古いけどLOVE注入よ!」って言っておりました。
何年振りの「LOVE注入」に涙が出たww

記念撮影をお願いすると「1+1は?」ってそれも久しぶりで大爆笑でした。

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやらWEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやらWEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやらWEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

途中の川は非常にきれいなJRの鉄橋がかかっておりました。
いるだけで幸せです。

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

途中の道で、僕の自転車のペダルクランクのネジがハズれ

左ペダルがポロリ。

アクシデントが発生!!!

地元のお友達に電話して幅1cmの六角レンチを持ってきてもらおうとしていましたが、
おおぽんさんの六角レンチ2本作戦で何とかネジを締める事が出来き何とか解決!!

いやー助かった助かった。。涙

案内して頂いたパン屋
ゾンネ・ウント・グリュック
http://tabelog.com/kyoto/A2608/A260803/26007029/

外には自転車のバースタンドが完備。
室内は天井が高く、まるでスイスやドイツの田舎に来たみたいでした。

パン釜が壊れてたゆえ、当日はパンの陳列が少なく店主はすまなそうにしていましたが、
1個の大きなパンを4人分で切ってくれたり、さらに切ったパンを割り勘で計算してくれたり、
非常に気の利くお店の方の心づかい!

お客さんに喜んでもらおうと必至・・。

単なるお金稼ぎ目的の接客ではまず絶対できないであろう接客でした。

これだけでファンになります・・。

卵サンドとアンパンと牛乳。そしてチョコパンとコーヒー・・。

旨すぎてビビりました。

テーブル席後ろに本棚があり、村上春樹など手に取りやすい本が陳列。
暖かい部屋で暖かいパンとコーヒーを注文して好きな本を選んで読んでずっと居たい。。

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

紅葉はもちろん、ヒマワリがまだ咲いていたり、サクラが咲いていたり、虹が見れたり・・。

雨は降っていましたが、

春夏秋冬・・そして秋雨・・梅雨・・四季折々を

1日で感じ取れる最高な環境でした。

春の亀岡の桜並木に行ってみたいっすね!

WEBやら経営やら時事やらサーフィンやら自転車やら何やらこれやら

僕は、これだけインターネットと経済の国際化が進んだ今、領土問題は余り意味がなくなってきていると思うし、
それより政府は現在の韓国をお手本に経済を活性化させる事だけに注力すべきだと思っている。

まずMade in Japan を再度見直して
金を稼いで国力を取り戻そうぜという発想だ。

竹島も尖閣も北方領土も経済特区としてルールを作り一緒に使えば良いじゃんなんて思ってる人間だ。

だが、今回のビデオ流出はちょっと違う気がする。

現実を曲げられているので

中国に遺憾を表明すべきだ。

ダダ漏れ後では、今さら感があるので、例えば、

「政府は日本国民に対し散々中国のあなた方をかばってきた。
日本固有の領土にある尖閣諸島で起きた問題の現実は残念ながら流出したビデオのとおりだ。
それなのに、その批判は誠に遺憾である。しっかり領土問題を含め日中で議論したい。」

と素直に言えばいいのに言う気さらさらなし。

今の民主党には外交能力がゼロ。

中国外務省に言われ放題。。

アメリカも普天間問題が冷え込んだ為、日本のこの問題にまったく興味なし。
本音が見えない日本人を相手をすること自体アホくさくなっている。
(今のままじゃ中国に攻められても日米安保が機能するはずはない。)

中国が露骨に海洋覇権の拡大に動き出したのは、
民主党が普天間飛行場移設問題で日米関係をこじらせたことが根底にあるのだ。

その自覚もなく、今までの発言は「どこの国の方ですか?」と言いたくなるような政府。

鳩山氏は「情報流出によるクーデターのようなことを政府内の人間が行うのは政権にとって大変厳しい話だ。国全体で信頼をつくり上げていくことが大切だ」と語った。

さらに終わってる。

「情報流出先を探して逮捕せよ」とそもそも、論点がずれてる。

結局、政府の本音は、目隠し。

世界はそんな甘くない。

摩擦を怖がらず、もっと主張すべきなのだ。

アメリカも中国人も自分のプライド、メンツがしっかりしている。

日本人のお人よしの常識は日本でしか通用しないということだ。

謙遜が美しい国なのだが、外国人から見ると、
自分の思いを隠すため、なにを考えているか分からないと映るのだ。

分かりやすく、日本人はもっと自分の自己主張を強くしていこう。

せっかく実力があるのに、
すべての国際競争に負けてしまいますよ。

この時に、小泉元総理だったらどう行動するのか?
考えてしまうのは僕だけだろうか?