馬へ子どもたちへ被災者の皆様へ | 馬とあゆむSOMAのブログ

馬とあゆむSOMAのブログ

NPO法人 馬とあゆむSOMAの活動や日々あった事を綴ります

引退馬協会様との情報共有のためにも

相双地区の馬たちの情報を

当会08036977875(馬とあゆむSOMA中野宛)または、umatoayumu@hotmail.co.jp にご連絡願います。





馬とあゆむSOMAのブログ




今日は、福島よりブログを見て

M山様が飼料を馬たちへ届けに来てくださいました。


乗馬関係者さまならでは、バケツや医薬品も一緒にお持ちくださいました。


本当に本当にありがとうございます。

感謝の気持ちでいっぱいです。






馬とあゆむSOMAのブログ


蹄跡の杜では、被災者の皆様に、物資を少しですがお分けしてます。

民間から届いた仲間からの送りものです。

収納BOXより何かお使いになられそうなものがありましたらお持ちください。

10:00~16:00までBOXは常設してます。

ムーミンの前に用意があります。

また困ったことがあれば、お力になれるかもしれません。

近くのスタッフまでお声かけください。

(節度ある個数をお持ちくださいね)




馬とあゆむSOMAのブログ


ムーミンやこじろうが被災者の皆様に笑顔のきっかけをたくさんつくってくれます。

ボウサイFMで紹介いただいたこともあり

沢山の被災者さまが会いに来てくれました。

ここにくれば運動にもなるし幸せになれると

来てくれた被災者のご家族様がおっしゃってました。





馬とあゆむSOMAのブログ


今日いったん職場や地元にお戻りになった


ボランティアの皆様と集合写真。


WATERpatrol 他 の皆様です。


他地区の動物、馬牛犬ネコの調査、給餌なども行っていただきました。

また、来相しボランティアとし長いスパンで活動される予定です。


ほんとに

感謝感謝でした。









馬とあゆむSOMAのブログ


各地からとどくメッセージ。


しっかり届いてます!!あたたかい言葉たち★




がんばれ日本

顔晴れ東北

がん馬れ相馬


GANBARE

みんな



1人じゃないよ(@^^)/~~~


一緒に頑張ろう。









企業さま及び馬事関係者様個人様より


義援金を賜りましたこと心より御礼申し上げます。


現在は個別に連絡が出来ない状況をお許しください。


皆様からの義援金は大切に役立たせていただきます。




たくさんの仲間、友人、馬事関係者様より暖かいメッセージ


コメント頂き感謝しております。




ばんえい競馬にて


被災者被災馬あての募金活動も行われるそうです。


ばんえいの人気者リッキーとミルキーも募金活動に参加してくださると情報を頂きました。






ばんえい競馬場獣医師森田獣医師さまのブログ


はこちら↓




http://happy.ap.teacup.com/t_dhc/




ホント・・・全国の皆様に支えられてることに感謝申し上げます。




蹄跡杜の馬たちは、元気に避難生活を送っています。




今は、亡くなった人々、馬達の分まで


私達で今出来ることをがんばるのみです。


復興に向け今出来ることをやります!!






ただいま、なんとかネットができる状態のため、


メッセージいただいた皆様あてに


個別にお返事が出せないことお許しください。




ただこの先まだまだ未知の世界です。


お願いすることも多々あるかもしれません。その時は可能な限りご協力いただけますと嬉しいです。




義援金について




皆様へ


被災馬や動物たちへの義援金のご協力お願いいたします




義援金について・・・は下記




たくさんのメッセージ、たくさんの暖かいお気持ち本当にありがとうございます。


馬や動物たちへの義援金などはこちら↓




http://ameblo.jp/umatoayumu-soma/entry-10830521830.html#cbox






義援金

振込先





ゆうちょ

記号

18250

番号

32028071


口座名義




特定非営利活動法人馬とあゆむSOMA








■郵貯以外の銀行からの振り込みについて


店名(支店名)八二八店

(店番の場合なら)828

普通貯金

口座番号3202807

で郵貯以外の銀行から振り込めます



口座名義




トクヒ)ウマトアユムソウマ





より多くの命が助かる事を願ってます










ただいま、


物資の不足が重大な問題


になっています。




各機関へ物資のご寄付をおねがいいたします。




物資についてはダンボールなどに


同じ品物をまとめて送ることが重要です。


現地での仕分け軽減になりますし、効率よく運搬できます。


お送りする物資の賞味期限などにお気をつけください。








被災馬INFO


また、被災馬の情報を集めているサイトを紹介します。


相双地方の馬達がたくさん移動しました。下記URLでご覧ください。


また、BTC助成馬ならびに飼養されてる馬達の情報が少ないため


情報を募集しています。


ささいな情報でもかまいません。


ブログメッセージまたは、被災馬INFOまでご連絡願います。


被災馬INFOについては、こちら↓


      http://rha.or.jp/hisaiba-info/