北海道の「ねこぶまんま」 | ウマカモノ好キ。

北海道の「ねこぶまんま」

北海道の代表的な昆布10種類が入った


「ねこぶまんま」


今回モニタープラザ さんの「とれたて!美味いもの市」さん

http://umaimono.tv/

から頂きましたドキドキ


ウマカモノ好キ。


この「ねこぶまんま」には、
北海道東部地方でしかとれない「ねこ足昆布」が
入っているそうです。


ねこぶまんまの詳細はこちら>>>



ねこ足昆布を原料とした手すきおぼろは、生産量が少なく、

「フコダイン」というヌルヌル・ネバネバ成分が

普通の昆布の約10倍!


他にも全部で10種類の北海道の代表的な昆布と
(利尻昆布・細目昆布・ガゴメ昆布・真昆布・日高昆布・厚葉昆布・とろろ昆布・長昆布・羅臼昆布)
鰹節・白ごまがブレンドされてて、
とっても素朴な自然そのものの「ふりかけ」です。


ごはんの上に乗せてみました音譜

あったかいご飯の上に乗せると、
昆布がゆらゆら~


ウマカモノ好キ。


昆布がごはんに絡みつくカンジで、

何杯でもご飯たべちゃいそうです~



ウマカモノ好キ。


冷奴にもかけてみました割り箸




ウマカモノ好キ。


醤油をかけると、昆布のネバネバと、ツルツル感がいい感じになって
さらに美味しくなりました~


化学調味料・合成保存料・合成着色料を使ってないのが体にウレシイ。
自然そのものの味が生きています。


うどんとか、味噌汁にも掛けてみたくなりましたニコニコ

とれたて!美味いもの市さん、どうもありがとうございました~ドキドキ



とれたて!美味いもの市ファンブロガーサイトに参加中