きました、


つか
買いに行きました。


モレスキンと出会って翌日に
県内の大型と呼ばれる書店を回った
いっこうに見つからず。。。


googleで「沖縄 モレスキン」で検索すると
「おー!沖縄にもモレスキンがあった~」というツイートがtwitpicに掲載されており、その投稿者の@PTkuwaeさんに、直接問い合わせたところ、
「沖縄市のプラザハウスの2階のClickという文具屋さんにある」ことが分かりました!
ありがとうございます。

まだお礼を言ってなかったので、この場を借りてお礼します。
ありがとうございます。

早速、沖縄市に出向きーー

はじめてプラザハウスに行ったんですが、さすがすごいアメリカンでしたね!

かねひでが「KANE-HIDE」になってました!
(写真とっときゃよかった)


そして、目的の
ステイショナリー・クリックさん!

$言葉にすることが、思考である。

最初、一階の本屋さんに行ったんですが、そこじゃなかったんですね!
でも、そこもそこで、かなりESLの本が沢山あったし
英語母語話者向けの日本語の教材や本もちらほらあったんで、結構いいとこそうすね。

そしてClickさんの店内には
twitterで見た同じ本棚がっ!

$言葉にすることが、思考である。


さっそく手にとり、
お目当てのスクウェアのラージとポケットを手にとり、
即買いでポケットでした。


$言葉にすることが、思考である。

念願のモレスキン!!

これからお世話になりやす!


右のはペン入れを買ったが、
結局、今愛用している4色ぺんが入らず。


使いじまいです。


気になってた
方眼の線も
そんなみんなが言うほど
濃ゆくなくて、申し分ないす!

表紙が固いのがイイ!っていう理由が分かりました。



まぁ、モレスキンこれから
よろしくお願いします。