高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 長野県リーグ(3部参入決定戦) | UMest Blog

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 長野県リーグ(3部参入決定戦)

みなさんこんばんわ。
twitterで松本で呑むぞと誘われ「はいよ!」って信州松本に戻ったさとるんです。

そんな連休の土曜日に松本山雅U-18の最終戦が千曲市サッカー場で行われることがわかり、
呑んでた仲間とその場で行こうって決めていってきました。

UMestのメンバーは、昨年のクラ戦・今年のJユースカップを応援に現地に行っていますが、
本隊で太鼓をやっている俺は日程が重複しているため現地でU-18の応援を恥ずかしながらできていませんでした。。


なんとかして今年見たい!!ってことでなんの勝手もわかりませんが仲間5人で向かいました。


スタッフの方にもらったメンバー表を片手に、背番号と名前を必死に探しなんとか選手コール中心に応援できました。
得点盤も時間表示もボールボーイすらいない環境。。。


選手たちは、生き生きとボールを追う姿が見られました。


この試合をもって引退をする細川大樹選手、清水奎吾選手もゴールを決め5-1というスコアで、飯田長姫高校に勝利しました。
※北信越リーグが1部10チーム制に移行することで、来季は長野県3部に属するそうです。



俺たちも予想しない出来事がこの後起こりました!!




挨拶にきてくれた選手たちが一列に並び笑顔で肩を組み始めたではないですか!
そうです!!

トップチームで勝利の後ゴール裏で行っている
『アルプス一万尺』を
選手たちから歌ってくれたのです!!!!

もちろんキレキレダンスを披露してくれた選手もいましたよ(笑)

本当に素敵な笑顔で踊ってくれた選手たちを見て、
嬉しいのと同時に今まで見にこれなくて申し訳ないという気持ちになりました。
後で知った話ですが、U-18勝利のアルプス一万尺はこの試合が初めてだとの事です。
サポータがいたので一緒にやりたいと考えてくれたそうです。


そして、2012年ラストゲームということで、
この試合を持って退任する高橋耕司監督&3年生で引退する細川&清水選手の胴上げも行われました。


2012年のラストゲームになってしまいましたが、松本山雅U-18の試合を見に行けて本当によかったと感じました。
山雅ファミリーであるユース世代もサポーターとしてしっかりと支えていきたいと思います。


ぜひ、Blogをご覧の皆さんも試合を一度見に行ってもらいたいと思います。
ひた向きにボールを追う未来の山雅選手を見ることができます。



最後に山雅U-18の選手、スタッフ、保護者の皆さん。
急に応援に行ったのにもかかわらず温かく迎えてくださりありがとうございました。