こちらを試してみました。
あゆさんのブログ

株式会社椿本舗さんの、

椿オイルで肌にやさしいスキンケア 【美椿 BITSUBAKI】 椿オイルで肌にやさしいスキンケア 【美椿 BITSUBAKI】 のサンプルです。




あゆさんのブログ

日本一の椿油生産量を誇る“利島”
無農薬で栽培されたヤブ椿を100%原料に使用


“椿の島”として昔から知られる利島には、島全体の樹木の80%を占める20万本以上の椿林が存在します。


人の皮脂に近いオレイン酸をたっぷり含んだ無農薬のヤブ椿は、 植林の段階から成長に不要な下草刈りを行なうなど、 高品質で安定した量の油が採取できるよう、手間暇を惜しまず栽培の努力をしているんだそうです。


美椿の椿オイルは、そんな利島産のヤブ椿だけを原料に使用。


十分に熟して自然落下した実を1粒ずつ手作業で収穫するため、成分の凝縮された上質な椿オイルが抽出できるのだそうです。
あゆさんのブログ
独自精製でろ過された椿オイルは
水のようにさらさらとした最高品質を実現



さらに、従来の精製とは異なる独自の4工程(脱ガム、脱酸、蒸し白土精製・脱臭)に、 伝統的な精製方法(オーガニックコットン、吉野和紙)を工程に加え、時間をかけて丁寧にろ過。


その結果、水のようにさらさらとした最高品質の椿オイルに仕上げました。
あゆさんのブログ
乾燥肌、敏感肌、年齢肌などお肌のお悩みをお持ちの方に
肌にやさしいスキンケア



合成界面活性剤、合成着色料、合成香料、アルコール、パラペンなど お肌に刺激を与える成分を入れず、天然由来成分100%で妥協をせずに作り上げられています。


乾燥肌になじみやすく保湿性に優れているため、夏の日差しや冬の乾燥にさらされる肌を ヴェールのように保護し、ハリやツヤのある肌に整えます。


きれいで健康なお肌を約束してくれます。
あゆさんのブログ


詳しい美椿スキンケアオイルの情報はこちらを見てね!
http://tsubaki-honpo.jp/product/bitsubaki.html

さて使ってみます。


使用方法

手の平に1、2滴をプッシュし、特に乾燥の気になる頬や目の下、ロの周り、手や足にマッサージしながら使用。


あゆさんのブログ
とてもサラサラ!


色も無色透明で、容器の中でとろっとした動きを見せないです。


あれみたい、最近通販番組で、魚の脂がすごくサラサラしていたのを見たんだけど、あれを思い出した感じ。笑


もう忘れてください。笑!


とにかく、「美椿スキンケアオイル」がサラサラしているのです。


香りもありません。


よおおおく嗅げば、それは少しはオイルっぽい香りはしますが、よおおおく嗅がない限り、気になりません。


そして肌へ。
あゆさんのブログ

伸びは良いと思います。


そしてさすが、オイル。


保湿感はすごく感じました。


ただもう私の顔が常に汗ばんで皮脂でベタベタなので、そこに上乗せしてしまう感じで、本来の美椿スキンケアオイルの効果や使用感が正しく判断できない気がしました・・・


でも翌日の顔は、毛穴が控えめになった気がしたし、オイルを顔につけた後の手は洗い流さなくてもベタベタしない!むしろつけたこと忘れてしまう!というくらいサラサラでした。


この感じが本来の美椿スキンケアオイルの姿のような気がしますが、いかに!?


つまり、サラサラでべたつかないが、保湿力はあり、毛穴も目立たなくなる・・・


乾燥してカピカピになるときにも使いたい一品です。



椿の島からの贈り物「美椿」ファンサイト参加中


部分乾燥が気になる方や、乾燥肌の方には今の時期もおススメします。使ってみてはいかがでしょう^^

椿オイルで肌にやさしいスキンケア 【美椿 BITSUBAKI】

ここからチェケラ^^