これを使ってみました!
あゆさんのブログ

北海道純馬油本舗さん(北海道純馬油本舗有限会社 )の北海道ブラッククレンジングオイルです。

とその前に・・・なんかこの記事だけスペースを何度入れても入れても行間がくっついちゃうので若干読みにくかったら許してください・・・なんで!?

北海道ブラッククレンジングオイル

<全成分>
馬油・ミツロウ・炭・ソウハクヒエキス
<保存>
しっかり密封し、直射日光を避け冷暗所で保存して下さい。

ふき取りタイプのクレンジングオイルです。配合成分の馬油が毛穴の奥の汚れを浮きだたせ、炭が汚れを吸着させます。なので落ちにくい化粧品も取れやすく、透明感のある清潔なお肌を目指す方、小鼻のぶつぶつが気になる方などにお勧めです。

あゆさんのブログ
【炭配合だから汚れ落ちが良い】
馬油が毛穴の奥の汚れを浮きだたせ、炭が汚れを吸着します。
お化粧はもちろん落とせますし、毛穴のお掃除もできちゃいます^^

更にソウハクヒエキス配合なので美白効果も期待できます。

【ふき取りタイプのクレンジングオイル】
界面活性剤を使用していないため洗い流すのではなく、
ふき取って使用していただくクレンジングオイルです。
手間はかかりますが、その分肌への負担は少ないのです。
使用するときは乾いたお肌にやさしくマッサージするように、
ティッシュでオフするときもおさえる程度にです。
ポイントはやさしく★☆★
(強くこすると赤みなどがでることがあります。)

ふき取った後はしっかり石けんで洗顔をしてください。

ということなのですが、なんとなんとの驚き!

全成分が、馬油・ミツロウ・炭・ソウハクヒエキスだけのクレンジングなのです。

全部が肌によさそうなものばかり!

想像の段階で、馬油が汚れを浮かし肌によく、炭が汚れを吸着してくれるナイスコンビなんだろうということが想像できちゃった!

小鼻とホホの毛穴の黒ずみで悩んでいる私には飛びつきたかった一品です。

北海道、純、馬油というキーワードもイイですよね。

なんか、本物って感じ。すでに。笑

そしてこのクレンジングは、クレンジングし終わった後、水(お湯)で流さないのです。

ではどうするのか?

ティッシュで拭きとるのです!

こすらず抑える感じでやさしく、ネ^^

ティッシュで拭きとるタイプのクレンジングは面倒だとか思われることが多いみたいだけど、私は逆かも・・・。

一旦拭き取りたいかも。

なぜなら、クレンジングはお部屋でくるくるマッサージも兼ねてゆっくりして、その後服脱いでお風呂に入りたいから、服脱ぐこと考えると一旦拭き取りたい。笑

これってお風呂に入るときの場合だね。笑

朝はそのまま洗う方が楽かもだけど・・・。

でもね、拭き取るとそのしっとり感に驚くよ。

って、色々先に言う前にまだまだあるのだった。笑

まずはくるくるっと蓋をあけました。
あゆさんのブログ

おお、まだ塀がある。

透明の内蓋つきだ。
あゆさんのブログ

パシャパシャ。

内蓋だって撮っておこう。

あゆさんのブログ
さて、いよいよオイルちゃんにゴタイメーン!

あれ?どうやって内蓋剥がすんだろう?

どこから?ん?

ちょっと触ってみるか。

ちょん。

・・・えええー!!!
あゆさんのブログ
内蓋じゃなかった!

なんとこれがもうクレンジングオイルだったのです!
あゆさんのブログ

ひょえー^^

びっくりしちゃったー。

いや、全然イメージしてたのと違ったからね^^

私、これをイメージしてたもんで・・・笑
北海道ブラッククレンジングオイル

ね^^

もっと液体ちっくになっているのかと思ったら、しっかり固まってたみたい。へへ

ココで、あー撮っておいてよかったーと思ったのです。

全成分、4つだけで、しかも、馬油とミツロウですもの!

寒いと(?)余計固まるはずです。

良い意味で信頼が増しました。

ではちょっと触っちゃった写真で・・・^^
あゆさんのブログ

ほらこうすると、新品みたい。笑
あゆさんのブログ

内蓋じゃなかったとはいえ、ひび入ってるんだから気づけよってね。笑
あゆさんのブログ
何か不思議なものを感じていたかもしれないのはこのひびかな。

うふ^^

てへぺろ(なんだか気になる最近の言葉^^)

毛穴の汚れが取れそうな色ですねー。
あゆさんのブログ

指を突っ込んでとってみる。
あゆさんのブログ
おお、やはり油だー^^

手の熱で溶けだす。

この時に思ったのが、私この時爪伸びてて長かったんですけど、爪が長いと、オイルを取るとき取りにくいかも。

爪の間に入る^^

爪が伸びてる人間の宿命だから仕方ないんだけどね^^

あと、クレンジングだから爪に入るだなんだって気にスンナ!という感じでもあるのですが・・・笑

でも、でもでもでも、もし叶うなら我がままだがヘラ的なモノが付いていても良いかなーって。

私もヘラ付き化粧品はごく最近出会ったばかりだけど、爪がデコデコしている最近の女性を考えるとありかな?と^^

わかんない、ヘラって、基礎化粧のものなのか。

って私もヘラヘラヘラヘラ言うてますなー笑

爪切れー!で一発解決だっちゅうの。ネ!
あゆさんのブログ
そしてこれを顔に乗せてくるくるくるー。

指でやさしくマッサージ。

さすがです。

馬油が顔に乗せて溶けてゆく。もうすでに指で溶けてるんだけど^^

もう即行でオイルになるよ。

そしてね。

普通にしているときには特にニオッたりしてこない。

だからニオイも気になりません。

ただ、鼻のあたりをくるくると指が寄ってきたとき、油のニオイします。

動物のニオイ。

なんだろう、抱いた印象だと、ケモノというか舎のような感じ?

馬ですね^^

馬っぽくない感じだけど馬です。笑

このニオイも、本物だー!純馬油なんだー!と思わせてくれます^^

だから私は好きだし、なんか得意げになっちゃーう。

イヒヒ^^

そしてこのマッサージというか、クルクルするのが気持ちいいの!

顔のコリまでほぐしちゃおうか。って思うくらい滑りとともに気持ちがよい。

ででで、クルクルとし始めた途端、指に、顔に触れている指全部に、コロコロとした感触が次から次に・・・

角栓かーーー!!!

毛穴の黒ずみが取れるとばかり頭にあったから、このコロコロはいったい何なのかすぐにわからなかったんです。

でも、本当に次から次へとコロコロ、ポロポロ出てくるので、そこで気づいたんです。

そして同時に、すごーーーい!と。

だって、小鼻の角栓がとれるならまだわかりやすいけど、ほっぺからいっぱいですからね!

びっくり。笑

私そんなに汚かったんだ・・・

さすが炭。

では、見えるかな・・・?
あゆさんのブログ
手にも顔にもコロコロ野郎がいっぱい付着していたんだけど、写真だと分かりにくいね・・・

なにかポツッとした物が見えたらそれが角栓だと思ってください、間違いないです。きちゃない。笑

フラッシュなしだとどうだ?
あゆさんのブログ

あんまり変わらないか^^

とにかくすごかった。

ピーリングだと角質がとれても角栓取れないのに、このクレンジングオイルだと一発で角栓が取れ始めるってすごいわー!

汚れ的にはどうでしょう?
あゆさんのブログ
黒ずみはすぐには消えないか?

でもホホはきれいになったよ!

こんだけ角栓取れたんだもん。

これまでに書いたのははじめて使ったときのこと。

使い始めてもうだいぶたつけど、この角栓ポロポロが減ってきている。

悲しくてうれしい。笑

そして、顔を洗った後、すごくしっとりしてるんだ。

触ってももっちりしてる感じ!

だから化粧ノリが良い。グッド!

そのまま何も付けないですっぴんでいても大丈夫なくらいしっとり。私。

化粧も落ちて、化粧ノリも良いって、どんだけ化粧につながってるの^^

これから先もどうなっていくか、また書きます。

北海道純馬油本舗ファンサイトファンサイト応援中

ホントにイイ(成分も心地も個人的に油のニオイもポロポロ具合も)からぜひ一度お試しください。

ココからチェックできます。

北海道ブラッククレンジングオイル

他にも純馬油化粧品いっぱいあるよ。

私、個人的に、この会社名がとても好き^^